ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 ファミキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
タムテム
タムテム
広島在住。
夫婦+娘2人で、2014年の秋からキャンプを始めました!
のんびり楽しみたいです。
オーナーへメッセージ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2019年08月24日

【回想レポ②】恐羅漢エコロジーキャンプ場2019GWキャンプ(2019.5.4-5)

どもタムテムですちょき



世の中は夏休みも終盤サーフィン

そろそろ9月の連休の計画に向かって計画を立てられているころではないでしょうか。
そういえば我が家もそろそろ・・・決してソロではないw


そんな中、我が家の回想レポ第2弾、2019年GWレポです汗

↓第1弾はコチラ





《2019年5月4日~5日(一泊二日)》

恐羅漢エコロジーキャンプ場(広島県山県郡)


【回想レポ②】恐羅漢エコロジーキャンプ場2019GWキャンプ(2019.5.4-5)

は、はしゃいでるなー(^^♪



2019年GWは、当初鳥取県は大山に2泊3日の計画を組んでいましたが、、、、えーなんでダメになったんだか?
うーん、思い出せない(+_+)

※家族に確認したところ、娘の部活が広島市GWのメインイベント「フラワーフェスティバル」に参加するようになったからでした(≧▽≦)




日程を変更して、以前から気になっていた恐羅漢に1泊2日で行って来ました~ドームテント




広島市西部の我が家からキャンプ場までは途中まで高速を使うと、直で向かえば1時間半くらい車


そこは、せっかく取れた日程を満喫する為に少し寄り道をしながら向かいました黄色い星



まずは、高速中国道:戸河内ICを降りてすぐにあるお弁当屋さんで昼ご飯食事
【回想レポ②】恐羅漢エコロジーキャンプ場2019GWキャンプ(2019.5.4-5)

【回想レポ②】恐羅漢エコロジーキャンプ場2019GWキャンプ(2019.5.4-5)

【回想レポ②】恐羅漢エコロジーキャンプ場2019GWキャンプ(2019.5.4-5)

大人気のコロッケ、天むす、特に串鳥は最高で~すキラキラ
ここは絶対に外せません(^^♪



そこからキャンプ場までは、山の中の気持ちいい道を抜けていくわけですが、

【回想レポ②】恐羅漢エコロジーキャンプ場2019GWキャンプ(2019.5.4-5)



途中で寄り道を(^_-)-☆

三段峡 猿飛渡船
↑クリックするとキャンプ場のHPに紹介されたページに飛びます。


まずは、「水梨駐車場」を目指し、そこに車を停め、「猿飛」エリアに河沿いを徒歩で向かいます。
【回想レポ②】恐羅漢エコロジーキャンプ場2019GWキャンプ(2019.5.4-5)



【回想レポ②】恐羅漢エコロジーキャンプ場2019GWキャンプ(2019.5.4-5)

【回想レポ②】恐羅漢エコロジーキャンプ場2019GWキャンプ(2019.5.4-5)

【回想レポ②】恐羅漢エコロジーキャンプ場2019GWキャンプ(2019.5.4-5)

マイナスイオンが降り注いでチョー気持ちいい自然



20分くらい歩くと渡船場に船
【回想レポ②】恐羅漢エコロジーキャンプ場2019GWキャンプ(2019.5.4-5)


猿飛は、川の両側に断崖が迫っています。その間を舟は抜けるように進みます。船頭さんは魯を漕ぐのではなく、張り巡らされたロープ(ワイヤー?)を引っ張りながら先に進んでいきます。
【回想レポ②】恐羅漢エコロジーキャンプ場2019GWキャンプ(2019.5.4-5)

【回想レポ②】恐羅漢エコロジーキャンプ場2019GWキャンプ(2019.5.4-5)

【回想レポ②】恐羅漢エコロジーキャンプ場2019GWキャンプ(2019.5.4-5)


その先の二段滝(今は一段ですが)は猿飛の上流にかかる豪快な滝で、高さはおよそ11m。
【回想レポ②】恐羅漢エコロジーキャンプ場2019GWキャンプ(2019.5.4-5)

【回想レポ②】恐羅漢エコロジーキャンプ場2019GWキャンプ(2019.5.4-5)

【回想レポ②】恐羅漢エコロジーキャンプ場2019GWキャンプ(2019.5.4-5)

ここもマイナスイオン出まくりですよーキラキラ
マイナスイオンって何(・・?

めちゃくちゃキモチイイ(#^^#)
一度は来てみて下さい青い星


滝のエリアまで着くと一旦岸に岸に上がり、滝を楽しみながら次に来る帰りの舟を待ちます。


帰りも同じ道、いや同じルートで舟に乗って渡船場まで。
【回想レポ②】恐羅漢エコロジーキャンプ場2019GWキャンプ(2019.5.4-5)

【回想レポ②】恐羅漢エコロジーキャンプ場2019GWキャンプ(2019.5.4-5)


渡船場からは、これまた来た道を駐車場まで帰ります足跡
【回想レポ②】恐羅漢エコロジーキャンプ場2019GWキャンプ(2019.5.4-5)


三段峡(二段峡) 猿飛渡船
はっきり言ってとってもいいところでした(^^♪
大山の雄大な自然の中でまったりすることを夢見てた2019年GWキャンプ。なんのなんの、広島にもまだまだいいところがありますね~。


※スタートの水梨駐車場から猿飛の渡船場まで歩いて、舟に乗って滝を楽しみ、また駐車場まで帰ってくる行程にかかる時間はおよそ1時間半~2時間といったことろでしょうか。子どもさんの年齢や、渡船の混雑具合によっても違うと思いますので、その後の予定を組む場合は要注意です。




さぁ、ようやくキャンプ場へGO!アップ

【回想レポ②】恐羅漢エコロジーキャンプ場2019GWキャンプ(2019.5.4-5)

ここから山道(いい道ですよ)を上がって行けば

【回想レポ②】恐羅漢エコロジーキャンプ場2019GWキャンプ(2019.5.4-5)

受付のあるセンターハウス。

にしても、とってもいい天気晴れ



さっそく受付をして。
【回想レポ②】恐羅漢エコロジーキャンプ場2019GWキャンプ(2019.5.4-5)




さぁキャンプ場へドームテント
【回想レポ②】恐羅漢エコロジーキャンプ場2019GWキャンプ(2019.5.4-5)


初めてのキャンプ場はテンション上がりますねアップ
【回想レポ②】恐羅漢エコロジーキャンプ場2019GWキャンプ(2019.5.4-5)

想像してたより広いキャンプ場目

↑左下にあるセンターハウスから、右上のフリーサイトまでの道は結構な傾斜の下り坂。


本当はフリーサイトを予約する予定でしたが、GWの混雑を予想してオートキャンプサイト#14(電源なし)にIN(※赤〇のところ)


【回想レポ②】恐羅漢エコロジーキャンプ場2019GWキャンプ(2019.5.4-5)

広さも十分(^^♪
樹々で囲まれたサイトはプライベート感もあり、樹の間を抜けてくる風も気持ちいい自然

【回想レポ②】恐羅漢エコロジーキャンプ場2019GWキャンプ(2019.5.4-5)

【回想レポ②】恐羅漢エコロジーキャンプ場2019GWキャンプ(2019.5.4-5)

安定のファミリー幕ティエラをサクッとドームテント


1泊ならファミリーでもこんな感じでけっして広くないティエラのリビングも整理出来るようになりました(^^;
【回想レポ②】恐羅漢エコロジーキャンプ場2019GWキャンプ(2019.5.4-5)

欲張り過ぎないスタイルが定着しつつあります(*´Д`)



その代り、娘達が大きくなったせいか、手狭感は変わりませんが汗





夕ご飯の用意をしながらまったりタイムビール
【回想レポ②】恐羅漢エコロジーキャンプ場2019GWキャンプ(2019.5.4-5)


オッカムさんご提供「おうむ印」の燻製器登場くす玉
【回想レポ②】恐羅漢エコロジーキャンプ場2019GWキャンプ(2019.5.4-5)


「豚汁」には、液体みそを。これはキャンプでも簡単に人数分の味噌汁を作れるので我が家では重宝しています(^^)v
【回想レポ②】恐羅漢エコロジーキャンプ場2019GWキャンプ(2019.5.4-5)





たまに無性に飲みたくなるスパーリングピンクの星
自然森の中では明るいうちに冷えたヤツをいただきたい気分ナイス
【回想レポ②】恐羅漢エコロジーキャンプ場2019GWキャンプ(2019.5.4-5)


燻製もうまく出来ました。オッカムさんありがとうハート
【回想レポ②】恐羅漢エコロジーキャンプ場2019GWキャンプ(2019.5.4-5)

【回想レポ②】恐羅漢エコロジーキャンプ場2019GWキャンプ(2019.5.4-5)






ところで皆さん、キャンプでジャグって使われていますか?
我が家はあまり使わない派ですが、今回は初めて行くキャンプ場ってことで持って来ました。

我が家のジャグは
「Maxgearステンレスクーラー タフタンク」
【回想レポ②】恐羅漢エコロジーキャンプ場2019GWキャンプ(2019.5.4-5)

•サイズ:幅33×奥行35×高さ35cm
•容量:13リットル
•素材:内容器:ステンレス、胴部・フタ:ポリエチレン、内フタ:ポリプロピレン、断熱材:硬質ポリウレタンフォーム
•超高性能、内部ステンレス構造
• 耐久性に強い便利なワンタッチコック

これに決めた理由は、
①実は保冷よりも保温を重視しました。保温が出来るジャグって意外と少ないかな。
②洗浄しやすい。

【回想レポ②】恐羅漢エコロジーキャンプ場2019GWキャンプ(2019.5.4-5)

【回想レポ②】恐羅漢エコロジーキャンプ場2019GWキャンプ(2019.5.4-5)

保温が出来ると、冬キャンプの時、お湯が出ない炊事棟なんかだと大活躍しますよね(^^♪
(沸かした湯をジャグに入れておくと、手洗い&洗い物で大活躍!)
大経口でステンレスの内容器は洗うのも超簡単!
フタが真っ平らなのも、上にいろいろ置けるので意外と役に立ちます。

とってもいいジャグを買ったと思います。
ただ・・・積載に優しくないんで、ほとんどキャンプに持って行くことはないという悲しい現実どくろ









標高900mのキャンプ場は、5月のGWでも夜になると肌寒い。
【回想レポ②】恐羅漢エコロジーキャンプ場2019GWキャンプ(2019.5.4-5)


ということで、やっぱり焚き火焚き火
【回想レポ②】恐羅漢エコロジーキャンプ場2019GWキャンプ(2019.5.4-5)

【回想レポ②】恐羅漢エコロジーキャンプ場2019GWキャンプ(2019.5.4-5)

【回想レポ②】恐羅漢エコロジーキャンプ場2019GWキャンプ(2019.5.4-5)

なんて楽しそうなんだ。思えばこの時以来3カ月以上家族で焚き火をやっていないどくろ


【回想レポ②】恐羅漢エコロジーキャンプ場2019GWキャンプ(2019.5.4-5)

【回想レポ②】恐羅漢エコロジーキャンプ場2019GWキャンプ(2019.5.4-5)


その後、ティエラの中で、テムさん(嫁)と寝酒のワインを楽しんで。
【回想レポ②】恐羅漢エコロジーキャンプ場2019GWキャンプ(2019.5.4-5)

あれっ、灯油ストーブも持って行ってたんだ(^^;





【二日目】

【回想レポ②】恐羅漢エコロジーキャンプ場2019GWキャンプ(2019.5.4-5)

【回想レポ②】恐羅漢エコロジーキャンプ場2019GWキャンプ(2019.5.4-5)


家族が起きるまでひとりの朝は、密かに気持ちいい山
【回想レポ②】恐羅漢エコロジーキャンプ場2019GWキャンプ(2019.5.4-5)

【回想レポ②】恐羅漢エコロジーキャンプ場2019GWキャンプ(2019.5.4-5)




今日は朝イチで予定を入れていた為、朝ご飯は簡単に食事

菓子パン
【回想レポ②】恐羅漢エコロジーキャンプ場2019GWキャンプ(2019.5.4-5)

豚汁の残りにうどんをIN
【回想レポ②】恐羅漢エコロジーキャンプ場2019GWキャンプ(2019.5.4-5)







なぜ朝ご飯を急いだか(・・?
ジップラインアドベンチャー

【回想レポ②】恐羅漢エコロジーキャンプ場2019GWキャンプ(2019.5.4-5)

キャンプ場に隣接するスキー場に設置されたアクティビティー。朝一番のスタートを予約していました。


料金は
大人3,500円 子ども(高校生以下)2,300円

キャンプ場宿泊割引で
大人2,700円 子ども(高校生以下)1,500円になります。

今回、私と娘二人(中学生)合計で、それでも5,700円(≧▽≦)

お、思い出プライスレス・・・





係の方にハーネスの付け方を教わり
【回想レポ②】恐羅漢エコロジーキャンプ場2019GWキャンプ(2019.5.4-5)


教習を受けたら
【回想レポ②】恐羅漢エコロジーキャンプ場2019GWキャンプ(2019.5.4-5)


いざ出発自然
【回想レポ②】恐羅漢エコロジーキャンプ場2019GWキャンプ(2019.5.4-5)

位置についてー
【回想レポ②】恐羅漢エコロジーキャンプ場2019GWキャンプ(2019.5.4-5)

ギャー
【回想レポ②】恐羅漢エコロジーキャンプ場2019GWキャンプ(2019.5.4-5)


スキーコースを登ってー
【回想レポ②】恐羅漢エコロジーキャンプ場2019GWキャンプ(2019.5.4-5)

キャー
【回想レポ②】恐羅漢エコロジーキャンプ場2019GWキャンプ(2019.5.4-5)

最後に、かーさん(娘)は背中吊りにもチャレンジあはは
【回想レポ②】恐羅漢エコロジーキャンプ場2019GWキャンプ(2019.5.4-5)


最初は半べそだったなーさん(娘)も最後は笑顔で終了にっこり
【回想レポ②】恐羅漢エコロジーキャンプ場2019GWキャンプ(2019.5.4-5)

楽しかったか? 楽しかったよな!
料金分はいい思い出作れたよな!!(でも、またしたいって言わないで・・・タカイカラw)
【回想レポ②】恐羅漢エコロジーキャンプ場2019GWキャンプ(2019.5.4-5)




急きょ決まった2019年GWキャンプ、恐羅漢は涼しいというよりは夜は少し寒かった。でもその分焚き火も十分楽しめたし、自然を楽しめていいキャンプになりました。
【回想レポ②】恐羅漢エコロジーキャンプ場2019GWキャンプ(2019.5.4-5)



帰りももちろん寄って帰りました『おふくろ弁当』ピンクの星
【回想レポ②】恐羅漢エコロジーキャンプ場2019GWキャンプ(2019.5.4-5)

【回想レポ②】恐羅漢エコロジーキャンプ場2019GWキャンプ(2019.5.4-5)





2018年-2019年GWキャンプ回想レポ、最後までお付き合いいただきありがとうございましたm(__)m







































































このブログの人気記事
PCXキャンプデビュー(2020.11.12-13)
PCXキャンプデビュー(2020.11.12-13)

キャンプスタイル変わってきました
キャンプスタイル変わってきました

見近島キャンプ場無人島キャンプ(2021.1.30-31)
見近島キャンプ場無人島キャンプ(2021.1.30-31)

春のラーツー
春のラーツー

同じカテゴリー(恐羅漢エコロジーキャンプ場)の記事画像
恐羅漢エコロジーキャンプ場新緑キャンプ(2020.6.20-21)
同じカテゴリー(恐羅漢エコロジーキャンプ場)の記事
 恐羅漢エコロジーキャンプ場新緑キャンプ(2020.6.20-21) (2020-07-11 22:39)


削除
【回想レポ②】恐羅漢エコロジーキャンプ場2019GWキャンプ(2019.5.4-5)