2015年04月28日
マーベラス!!(訳:素晴らしい)
こんばんは~!
このところいい天気続きで、楽しそうなキャンレポを眺めては益々キャンプへの思いが募るタムテムです(^^;)
前回4/11(土)-12(日)のキャンプで、我が家の火器エースのカセットコンロの調子が・・・
我が家のカセットコンロは、テム(嫁)が独身時代から使っていたご老体。購入は18年前にさかのぼります
そう「嫁入り道具」だったんですよね~(笑)
ここらで任期満了
おつまれさま~となりました
そこでいよいよ買い替えかというこでポチッりましたよ!

むっ「EDION」? 家電??
いえいえ、


そう、みなさん御用達の定番
マーベラス!!
オレンジをチョイスしました
我が家の火器の次期購入第一候補はこちらのUS-Dだったはず。

何度かキャンプを繰り返すに、我が家のキャンプスタイルにはカッセットコンロは欠かせない存在になりました!
そこで、、、そもそもカセットコンロは絶対に必要な上に、大型のシングルバーナーUS-Dが必要なのか・・・
そう考えたとき、US-Dはいらないんではないか? ということになり、新たにカセットコンロを買うなら「これやろ~!」とういことで、
マーベラス!(訳:素晴らしい!!)
になりました~(^_-)-☆
後々ゆっくり、手軽なシングルバーナー(CB缶仕様)も追加で考えたいと思ってます(^.^)/~~
あと・・・
巷で話題のこれもゲットしましたよ(^^)

両方、今週末の「江の川」でデビュー予定です!!
このところいい天気続きで、楽しそうなキャンレポを眺めては益々キャンプへの思いが募るタムテムです(^^;)
前回4/11(土)-12(日)のキャンプで、我が家の火器エースのカセットコンロの調子が・・・

我が家のカセットコンロは、テム(嫁)が独身時代から使っていたご老体。購入は18年前にさかのぼります

そう「嫁入り道具」だったんですよね~(笑)
ここらで任期満了


そこでいよいよ買い替えかというこでポチッりましたよ!
むっ「EDION」? 家電??
いえいえ、
そう、みなさん御用達の定番
マーベラス!!
オレンジをチョイスしました

我が家の火器の次期購入第一候補はこちらのUS-Dだったはず。

何度かキャンプを繰り返すに、我が家のキャンプスタイルにはカッセットコンロは欠かせない存在になりました!
そこで、、、そもそもカセットコンロは絶対に必要な上に、大型のシングルバーナーUS-Dが必要なのか・・・
そう考えたとき、US-Dはいらないんではないか? ということになり、新たにカセットコンロを買うなら「これやろ~!」とういことで、
マーベラス!(訳:素晴らしい!!)
になりました~(^_-)-☆
後々ゆっくり、手軽なシングルバーナー(CB缶仕様)も追加で考えたいと思ってます(^.^)/~~
あと・・・
巷で話題のこれもゲットしましたよ(^^)
両方、今週末の「江の川」でデビュー予定です!!
2015年02月18日
こまごまとやってます!
こんばんは!
先日、WGランラン
ゲットして浮かれてる私です
実は、2月の出撃は既に計画済み
この二週間、出撃に向けて定番アイテムを揃えていきました。
基本月イチキャンパーを目指しているタムテム一家が先月行った「標高800m野呂山キャンプ(広島県呉市)」はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ん
ん
あれっ(・・?
ない
ない
レポートが消えとるやんか~( ゚Д゚)
先日アップした1月野呂山キャンプ場のレポがブログから消えてます
記憶を辿っていきますと、先週末家飲みした後、ブログの下書きのレポや管理画面をいじくっている途中、なんかよく分からん画面が出て、酔ってたからよく覚えていませんが、なんか「削除」ボタンを押した記憶があります
たぶん、あの時にレポを削除してしまったに違いありません
消してしまったものはしょうがないんですが、皆々様からいただいたとてもありがたいコメントも消えてしまったという・・・
何よりそれが申し訳なく残念でたまりません
この場をお借りして、
コメントをいただいた皆様へ、大変申し訳ございませんでした。
絶対無理だとは思いますが、「復活の呪文」をご存じのお方がいらっしゃいましたらご教授下さい。
クヨクヨしてても始まりません(反省はします)。これに報いる為には積極的な出撃とレポートを繰り返すに他はありません!!
という訳で、今週末にタムテムが出撃予約しているキャンプ場はこちら
冠山総合公園オートキャンプ場(山口県)
今年に入り、片添ヶ浜→野呂山とキャンプをしてきた我が家。「海」→「山」とくれば、次は「海」でしょ!
しかも、予約時にキャンプ場のサイトを見ると、
こんなイベントが
http://www.kanmuriyama-park.com/cms/wp-content/uploads/2015/01/camp.pdf
初めてのキャンプ ~ビギナーのためのキャンプ教室~
昨秋からファミキャンを始めた我が家にうってつけのイベント、しかもスノーピークのスタッフさんが講師として参加されます。
(スノピの商品って、ソリステとパイルドライバーしか持っていませんヨ~
)
今回のキャンプは、先々週から二週間に渡って散財(結局定番品を揃えただけですが)したアイテムのテストを行うのに絶好の機会ですね
今回のキャンプに備えて用意した、まだ紹介していないアイテムを少々ご覧下さい
先日ポチった雑貨モンが次々と配達されてきます。
なんじゃ、これは?

TUBTRUGS SHALLOW(タブトラッグス シャロー)

ポリ素材で濡れたものもぶち込めます。洗い物やなんかを入れておくシンク替わりのものが欲しいといったテム(カミさん)ご所望品。
思ってたよりちょっと大きくないかい。折りたためんし積載が心配、、、まぁ大は小を兼ねるというこで。
あと、こんなものも
MERCURY

何に使うか決めてませんが、何となく雰囲気ありますよね。
置いとくだけでそれっぽく見えるんかね。
「キャンプで使わなくても家で使えるよね」といった適当な考えでポチりました
いや~この二週間、単価は高くありませんが、こまごましたモンをいっぱい買ってしまいました
でも、それだけではありません。
初心者は初心者なりに頑張りました。
100円均でこんなもの買ってきて

芸術センスゼロなくせにこんなもん作ったり
表札&ステッカー

表札は先週末、山をほっつき歩いて拾ってきたコイツに掛けてみようかと

ん、この棒っきれポールどうやって自立さすの
いやぁ~キャンプには行ってませんが、結構充実した二週間でしたね
ニヤニヤしながら、キャンプのことばかり考えてましたヨ!!
ということで、週末の冠山総合公園オートキャンプ場はとても楽しみです
サイトも広そうだし、娘たちも遊具で遊べるのを心待ちにしてます。
ビギナー対象のイベントがあるということで、参加者同士の出会いにも期待しています
べつに対象はビギナーだけではないみたいですよ。まだ、サイトは十分空いてるみたいなんで、みなさんいかがですか!?
水曜日から金曜日まで出張ですが、週末のことが気になりすぎて
仕事が手に付くかとても心配です(-_-;)
テム(嫁):「いろいろ揃えたね~。」
タム(夫):「ええモン買えたと思うで。必要なモンばっかじゃろ~。」
テム:「週末のキャンプ楽しみやね。」
タム:「そうじゃの。」
テム:「荷物増えてない?積める?」
タム:「んっ
」
take it easy!! です
先日、WGランラン


実は、2月の出撃は既に計画済み

この二週間、出撃に向けて定番アイテムを揃えていきました。
2015/02/16
基本月イチキャンパーを目指しているタムテム一家が先月行った「標高800m野呂山キャンプ(広島県呉市)」はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ん
ん
あれっ(・・?
ない
ない
レポートが消えとるやんか~( ゚Д゚)

先日アップした1月野呂山キャンプ場のレポがブログから消えてます

記憶を辿っていきますと、先週末家飲みした後、ブログの下書きのレポや管理画面をいじくっている途中、なんかよく分からん画面が出て、酔ってたからよく覚えていませんが、なんか「削除」ボタンを押した記憶があります

たぶん、あの時にレポを削除してしまったに違いありません

消してしまったものはしょうがないんですが、皆々様からいただいたとてもありがたいコメントも消えてしまったという・・・
何よりそれが申し訳なく

この場をお借りして、
コメントをいただいた皆様へ、大変申し訳ございませんでした。
絶対無理だとは思いますが、「復活の呪文」をご存じのお方がいらっしゃいましたらご教授下さい。
クヨクヨしてても始まりません(反省はします)。これに報いる為には積極的な出撃とレポートを繰り返すに他はありません!!
という訳で、今週末にタムテムが出撃予約しているキャンプ場はこちら
冠山総合公園オートキャンプ場(山口県)
今年に入り、片添ヶ浜→野呂山とキャンプをしてきた我が家。「海」→「山」とくれば、次は「海」でしょ!
しかも、予約時にキャンプ場のサイトを見ると、
こんなイベントが
http://www.kanmuriyama-park.com/cms/wp-content/uploads/2015/01/camp.pdf
初めてのキャンプ ~ビギナーのためのキャンプ教室~
昨秋からファミキャンを始めた我が家にうってつけのイベント、しかもスノーピークのスタッフさんが講師として参加されます。
(スノピの商品って、ソリステとパイルドライバーしか持っていませんヨ~

今回のキャンプは、先々週から二週間に渡って散財(結局定番品を揃えただけですが)したアイテムのテストを行うのに絶好の機会ですね

今回のキャンプに備えて用意した、まだ紹介していないアイテムを少々ご覧下さい

先日ポチった雑貨モンが次々と配達されてきます。
なんじゃ、これは?
TUBTRUGS SHALLOW(タブトラッグス シャロー)
ポリ素材で濡れたものもぶち込めます。洗い物やなんかを入れておくシンク替わりのものが欲しいといったテム(カミさん)ご所望品。
思ってたよりちょっと大きくないかい。折りたためんし積載が心配、、、まぁ大は小を兼ねるというこで。
あと、こんなものも
MERCURY
何に使うか決めてませんが、何となく雰囲気ありますよね。
置いとくだけでそれっぽく見えるんかね。
「キャンプで使わなくても家で使えるよね」といった適当な考えでポチりました

いや~この二週間、単価は高くありませんが、こまごましたモンをいっぱい買ってしまいました

でも、それだけではありません。
初心者は初心者なりに頑張りました。
100円均でこんなもの買ってきて
芸術センスゼロなくせにこんなもん作ったり
表札&ステッカー
表札は先週末、山をほっつき歩いて拾ってきたコイツに掛けてみようかと
ん、この棒っきれポールどうやって自立さすの

いやぁ~キャンプには行ってませんが、結構充実した二週間でしたね

ニヤニヤしながら、キャンプのことばかり考えてましたヨ!!
ということで、週末の冠山総合公園オートキャンプ場はとても楽しみです

サイトも広そうだし、娘たちも遊具で遊べるのを心待ちにしてます。
ビギナー対象のイベントがあるということで、参加者同士の出会いにも期待しています

べつに対象はビギナーだけではないみたいですよ。まだ、サイトは十分空いてるみたいなんで、みなさんいかがですか!?
水曜日から金曜日まで出張ですが、週末のことが気になりすぎて
仕事が手に付くかとても心配です(-_-;)
テム(嫁):「いろいろ揃えたね~。」
タム(夫):「ええモン買えたと思うで。必要なモンばっかじゃろ~。」
テム:「週末のキャンプ楽しみやね。」
タム:「そうじゃの。」
テム:「荷物増えてない?積める?」
タム:「んっ


take it easy!! です

2015年02月16日
散財の予感・・・
こんばんはぁ~!
とてもキャンプ日和の週末でしたねェ~
しょうもない話題ですが
お時間に余裕のある方はお付き合いよろしくお願いします。
タムテムは、2/14(土)午前中は近所の公園で日向ぼっこに!


な~さん、か~さん(小さく写っている娘達です)、自転車気持ち良かったね~。
午後からは甥っ子のサッカーの応援で広島市広域公園(サンフレッチェ広島のホーム:エディオンスタジアムのある公園です)に行ってました!

何をして遊んだかは別として、私の思ったこと・・・・
「テント張る場所いっぱいあるやん!張らしてくれ~!!」
まぁ絶対無理なんですが(絶対怒られます)、、、どちらの公園も最高のサイトに見えてしまいます
そんなことはどうでもいいとして、只今スポオソセール中!!
昨秋からキャンプデビューした我が家にとって「マストアイテム」を揃える絶好の企画です。先週から夫婦で欲しいものバトルを展開中です
先週の内容はこちら
先週スポオソでカミさんがお取り寄せしたUNIFLAME fan5 duo
が入荷したとの連絡を受け、広域公園で甥っ子のサッカー観戦した後、スポオソ広島祇園店に向かいました。
そう、カミさんのドラフト1位、即戦力ルーキーの購入です!
ジャーン

大きさが心配(少し小さいか)でしたが、現物を見て、我が家の食欲と積載効率を考えるとちょうどいいサイズで一安心
ただ
ただ
ただ
ただ、これを受け取るだけにここに来たのではな~い
ドーン

私のドラフト1位「ランタン」 Coleman ワンマントルランラン286Aをゲットしました~
ランタン購入にあたり、先輩キャンパーさんからいろいろとアドバイスもいただきまして(ありがとうございました!)。
我が家の火器系のメインは現在カッセットコンロです。今は、このカセットコンロをメインにサブで灯油ストーブ&ファイヤグリルを使っています。
今後、季節が移行しても、我が家は基本週末一泊二日の予定です(仕事の関係上)。ツーバーナー購入の予定はなく、これからの購入予定はシングルバーナー(UNIFLAME US-D)が第一候補になっています。

そんな我が家であれば、まだまだキャンプデビューしたての初心者キャンパーの我が家であれば、諸先輩方のご意見としても「まず、CB缶のランタンを検討してみては・・・」ということになりますよね。
私もそう思いますし、今後CB缶仕様のランタンを買い足すことになるかもしれません。
ただ、
ただ、
単純にこれが欲しかったんです!!
キャンプ始めたからにはWGランタンの元で酒を飲みたかったんです
大人のおもちゃとして・・・
先週、完敗した「タムテムキャンプグッズドラフト会議」。選択決定権のあるカミさんにランタン購入は一蹴されてます。
今週こそはと、気合を入れて乗り込んだスポオソで、クッカーの入荷を確認した後、
嫁:「私疲れたから、後は任せたね。車で寝とくわ。」
と言って駐車場に向かったカミさん。「任せた」??
当然、私がランタン買う気マンマンなことは知ってるはず!
なんと男前な立ち振る舞い!!
「あざぁーす!」
先週からの一週間のカミさんへの必死のプレゼンが効いたのか!?
お気持ち素直にお受けいたします。
ついでに、ソリステも補充させていただきま~す

という訳で、家へ帰着後、夫婦お互いのドラ1を見定めます。
嫁:「やっぱり、これ(fan5)買ってよかった~
」
私:「・・・(286Aの取説に見入ってる)」
嫁:「そう言えば、そのランタンどこに掛けるん?」
私:「
・・・」
私:「そりゃー、ヘキサのポールとかに掛けるんよ。」
嫁:「ヘキサって一回張っただけで、最近全然使ってないんじゃないん?ポールとかいるんじゃないん?」
※今までLEDランタンしか所有してなく、冬ということもあり夜は主に幕の中でLEDを灯すスタイルでした。
私:「そりゃあそうよのぉ~。ランタンポールはいるじゃろーのー(平然を装う)。」
嫁:「なら、なんで今日買わんやったん。20%OFFやろ~。」
私:「・・・(そんなもん、今日の展開で言える訳ないやん。と思いながらニヤけてしまいました
)」
私:「みんな持っとる定番のスノピのパイルドライバーとかは、いつかはいるんじゃないんかと思うで。」
嫁:「明日、スポオソ行ってみんちゃい(広島略:行ってみれば)。もしかしたら、20%OFF にしてくれるかもよ。」
※みなさんご存じのとおり、スポオソセール期間中は、カード会員は1万円以上購入で20%OFF(1万円以下は15%OFFです)。パイルドライバー単体だと1万円は超えません。
女性という生き物は何て恐ろしい発想をするのでしょうか。そんなもん当日縛りに決まってます。期間積算金額でカウント出来る訳ありません。
私:「そりゃ、無理やろ~」
「でも奥さん、ユニ焚き火テーブルも一緒に頼んだら、1万円超えるんですよ~。」
調子に乗って言ってみましたが、それは無理でした
本日2/15(日)あらためて、昨日に引き続きスポオソに行って
ドーン!

これで、幕外での灯りも確保出来ました。
家族を優しく照らしてくれる光に期待してます
気付けば、昨日2/14(土)はst.バレンタインじゃないですか~
「テムさん(カミさん)、そういうことだったんやね。ちょっと間接的だけど伝わって来たよ」
結婚歴もうすぐ15年。言葉じゃないんよね~
嫁:「そう言えば、ランタン買う時って、半分小遣いから出してもええよって言いよったよね~。」
私:「ん・・・



」
というオチの今週末でした
タイトルの「散財の週末!!」、我が家にとってみれば、結構思い切っていろいろ揃えました。加えて、アマゾンで雑貨関係を何品なポチりました
※今回の内容から何かカミさんが凄い人間に思えるかもしれませんが、話は結構盛ってます。テムさん(カミさん)、貴女は家族思いの素晴らしい女性ですよ~
これからも夫婦で楽しみながら「マストアイテム」を揃えていきたいと思います。とりあえず実践を重ねることからですね!!
とてもキャンプ日和の週末でしたねェ~

しょうもない話題ですが

タムテムは、2/14(土)午前中は近所の公園で日向ぼっこに!


な~さん、か~さん(小さく写っている娘達です)、自転車気持ち良かったね~。
午後からは甥っ子のサッカーの応援で広島市広域公園(サンフレッチェ広島のホーム:エディオンスタジアムのある公園です)に行ってました!

何をして遊んだかは別として、私の思ったこと・・・・
「テント張る場所いっぱいあるやん!張らしてくれ~!!」
まぁ絶対無理なんですが(絶対怒られます)、、、どちらの公園も最高のサイトに見えてしまいます

そんなことはどうでもいいとして、只今スポオソセール中!!
昨秋からキャンプデビューした我が家にとって「マストアイテム」を揃える絶好の企画です。先週から夫婦で欲しいものバトルを展開中です

先週の内容はこちら
2015/02/09
先週スポオソでカミさんがお取り寄せしたUNIFLAME fan5 duo
が入荷したとの連絡を受け、広域公園で甥っ子のサッカー観戦した後、スポオソ広島祇園店に向かいました。
そう、カミさんのドラフト1位、即戦力ルーキーの購入です!
ジャーン

大きさが心配(少し小さいか)でしたが、現物を見て、我が家の食欲と積載効率を考えるとちょうどいいサイズで一安心

ただ
ただ
ただ
ただ、これを受け取るだけにここに来たのではな~い

ドーン

私のドラフト1位「ランタン」 Coleman ワンマントルランラン286Aをゲットしました~

ランタン購入にあたり、先輩キャンパーさんからいろいろとアドバイスもいただきまして(ありがとうございました!)。
我が家の火器系のメインは現在カッセットコンロです。今は、このカセットコンロをメインにサブで灯油ストーブ&ファイヤグリルを使っています。
今後、季節が移行しても、我が家は基本週末一泊二日の予定です(仕事の関係上)。ツーバーナー購入の予定はなく、これからの購入予定はシングルバーナー(UNIFLAME US-D)が第一候補になっています。

そんな我が家であれば、まだまだキャンプデビューしたての初心者キャンパーの我が家であれば、諸先輩方のご意見としても「まず、CB缶のランタンを検討してみては・・・」ということになりますよね。
私もそう思いますし、今後CB缶仕様のランタンを買い足すことになるかもしれません。
ただ、
ただ、
単純にこれが欲しかったんです!!
キャンプ始めたからにはWGランタンの元で酒を飲みたかったんです

先週、完敗した「タムテムキャンプグッズドラフト会議」。選択決定権のあるカミさんにランタン購入は一蹴されてます。
今週こそはと、気合を入れて乗り込んだスポオソで、クッカーの入荷を確認した後、
嫁:「私疲れたから、後は任せたね。車で寝とくわ。」
と言って駐車場に向かったカミさん。「任せた」??
当然、私がランタン買う気マンマンなことは知ってるはず!
なんと男前な立ち振る舞い!!
「あざぁーす!」
先週からの一週間のカミさんへの必死のプレゼンが効いたのか!?
お気持ち素直にお受けいたします。
ついでに、ソリステも補充させていただきま~す

という訳で、家へ帰着後、夫婦お互いのドラ1を見定めます。
嫁:「やっぱり、これ(fan5)買ってよかった~

私:「・・・(286Aの取説に見入ってる)」
嫁:「そう言えば、そのランタンどこに掛けるん?」
私:「

私:「そりゃー、ヘキサのポールとかに掛けるんよ。」
嫁:「ヘキサって一回張っただけで、最近全然使ってないんじゃないん?ポールとかいるんじゃないん?」
※今までLEDランタンしか所有してなく、冬ということもあり夜は主に幕の中でLEDを灯すスタイルでした。
私:「そりゃあそうよのぉ~。ランタンポールはいるじゃろーのー(平然を装う)。」
嫁:「なら、なんで今日買わんやったん。20%OFFやろ~。」
私:「・・・(そんなもん、今日の展開で言える訳ないやん。と思いながらニヤけてしまいました

私:「みんな持っとる定番のスノピのパイルドライバーとかは、いつかはいるんじゃないんかと思うで。」
嫁:「明日、スポオソ行ってみんちゃい(広島略:行ってみれば)。もしかしたら、20%OFF にしてくれるかもよ。」
※みなさんご存じのとおり、スポオソセール期間中は、カード会員は1万円以上購入で20%OFF(1万円以下は15%OFFです)。パイルドライバー単体だと1万円は超えません。
女性という生き物は何て恐ろしい発想をするのでしょうか。そんなもん当日縛りに決まってます。期間積算金額でカウント出来る訳ありません。
私:「そりゃ、無理やろ~」
「でも奥さん、ユニ焚き火テーブルも一緒に頼んだら、1万円超えるんですよ~。」
調子に乗って言ってみましたが、それは無理でした

本日2/15(日)あらためて、昨日に引き続きスポオソに行って
ドーン!
これで、幕外での灯りも確保出来ました。
家族を優しく照らしてくれる光に期待してます

気付けば、昨日2/14(土)はst.バレンタインじゃないですか~

「テムさん(カミさん)、そういうことだったんやね。ちょっと間接的だけど伝わって来たよ」
結婚歴もうすぐ15年。言葉じゃないんよね~

嫁:「そう言えば、ランタン買う時って、半分小遣いから出してもええよって言いよったよね~。」
私:「ん・・・





というオチの今週末でした

タイトルの「散財の週末!!」、我が家にとってみれば、結構思い切っていろいろ揃えました。加えて、アマゾンで雑貨関係を何品なポチりました

※今回の内容から何かカミさんが凄い人間に思えるかもしれませんが、話は結構盛ってます。テムさん(カミさん)、貴女は家族思いの素晴らしい女性ですよ~

これからも夫婦で楽しみながら「マストアイテム」を揃えていきたいと思います。とりあえず実践を重ねることからですね!!
2015年02月09日
決戦の週末!
気合入れていきます

我が家がファミリーキャンプを始めて4ヶ月が過ぎました
いろいろな方からアドバイスを頂戴いたしまして、それなりにグッズを揃えてはきましたが、まだまだ我が家には『マストアイテム』と呼ばれるものが揃っていません
カミさんとは、必要なものの優先順位が異なり、また、私とカミさんの力関係も起因してか、これまで欲しいものに対して即ポチッ!とはなかなかいきませんでした
それが、スポオソのセールや家族公認のそこそこ貯まったヘソクリ(キャンプ貯金)のおかげで、今週末は久しぶりにキャンプグッズを買いに出掛けることとなりました
タム(夫)のドラフト上位指名は
1.ランタン
2.バーナー
3.チェアー
テム(妻)の上位指名は
1.クッカー
2.焚き火テーブル
3.ダッチオーブン
両チームとも即戦力が補強のキーポイントですが、微妙に狙いが違っています
私は兎にも角にも、ティエラの中にこもっていた今時期とは違い、これからの季節は外で解放的なキャンプがしたい!現有戦力のLEDランタン、GENTOS SOL-013BとEX-757MSに不満はないものの、屋外でメインを張れる、家族を明るく照らしてくれる


あたりが必要と訴えます!
しかし、我が家の苑田スカウト部長(広島カープの敏腕スカウト統括部長)ともいうべきカミさんは、選手の体調管理(食事)が第一!と譲りません
我が家のクッカー?は家で使用している中から厳選?した小さ目なヤツ、これだけです

他にも持っていきたい物はあるんですが、積載効率を考えると厳しい現実が・・・
これに、ファイヤーグリル、カセットコンロ、灯油ストーブ、土鍋、焼き網、たこ焼き板(共にカセットコンロ用)を駆使して、食事を賄ってきました。
テム(妻)の指名もある意味納得出来ます。
ドラフト指名に向けては、スポーツオーソリティー広島祇園店に行くまでの車中で、夫婦間の攻防が繰り広げられました
結果がまとまらない内に店に着くと、私のドラ1コールマンのランタン達は即、目に着きましたが、カミさんのドラ1ユニフレームのクッカーは見当たりません。
店員さんに聞くと、
テム:「店に無い商品って注文出来ますか?」
店員:「具体的な商品が分かれば調べてみます。」
「・・・・」
テム:「これなんですが、、、」


これらは全てまとまって収納出来、コンパクトになります。
店員:「当店での取扱いはありませんが、在庫はありますので、取り寄せることは可能です。」
テム:「じゃあ、お取り寄せでお願いします!セール20%OFFでいいですよねっウフ」
えっ即決!!!
私のランタンはどうなるの~
なんと、今回我が家のドラフトはこれで終了!
スカウト部長(妻)曰く、「ランタンは今ので間に合ってるから、まずは必要な物からでしょう!」って
今月末のキャンプの予定まで、まだ来週末が残ってます。この一週間をどうスカウト部長(妻)と過ごすかが、トライアウト成功へのキーポイントだと肝に銘じます!
何とかして、ランタンをGET!!したいと思います
今回の敗因は、カミさんはユニのクッカーにほぼ決めていたのに対して、私はランタンをWGかガスか決めきれていなかったこと・・・
次週までの一週間の間に、決めておこうと思います
ここまでの展開から、夫婦でバトルしてる感じに見えますが、実際、初心者としては道具を揃えることに楽しみながら日々やり取りしてます。カミさんもキャンプにハマってくれたからこそのバトルなんですよね~
ただし、敵も次なる補強の計画があるようで・・・

気は抜けません
こちらも密かにこんなものも狙ってるんやで~

そんなタム(夫)に「タル募金」ならぬ、「タム募金」よろしくお願いしま~す(笑)!!
※「タル募金」・・・広島の人間でないと分からないカープネタですいません。
戦い敗れた私は育成選手を育てるが如く、山を徘徊しこんなものを拾ってきました。

磨けば表札立てくらいいはなるんかいな、、、、

我が家がファミリーキャンプを始めて4ヶ月が過ぎました

いろいろな方からアドバイスを頂戴いたしまして、それなりにグッズを揃えてはきましたが、まだまだ我が家には『マストアイテム』と呼ばれるものが揃っていません

カミさんとは、必要なものの優先順位が異なり、また、私とカミさんの力関係も起因してか、これまで欲しいものに対して即ポチッ!とはなかなかいきませんでした

それが、スポオソのセールや家族公認のそこそこ貯まったヘソクリ(キャンプ貯金)のおかげで、今週末は久しぶりにキャンプグッズを買いに出掛けることとなりました

タム(夫)のドラフト上位指名は
1.ランタン
2.バーナー
3.チェアー
テム(妻)の上位指名は
1.クッカー
2.焚き火テーブル
3.ダッチオーブン
両チームとも即戦力が補強のキーポイントですが、微妙に狙いが違っています

私は兎にも角にも、ティエラの中にこもっていた今時期とは違い、これからの季節は外で解放的なキャンプがしたい!現有戦力のLEDランタン、GENTOS SOL-013BとEX-757MSに不満はないものの、屋外でメインを張れる、家族を明るく照らしてくれる


あたりが必要と訴えます!
しかし、我が家の苑田スカウト部長(広島カープの敏腕スカウト統括部長)ともいうべきカミさんは、選手の体調管理(食事)が第一!と譲りません

我が家のクッカー?は家で使用している中から厳選?した小さ目なヤツ、これだけです

他にも持っていきたい物はあるんですが、積載効率を考えると厳しい現実が・・・
これに、ファイヤーグリル、カセットコンロ、灯油ストーブ、土鍋、焼き網、たこ焼き板(共にカセットコンロ用)を駆使して、食事を賄ってきました。
テム(妻)の指名もある意味納得出来ます。
ドラフト指名に向けては、スポーツオーソリティー広島祇園店に行くまでの車中で、夫婦間の攻防が繰り広げられました

結果がまとまらない内に店に着くと、私のドラ1コールマンのランタン達は即、目に着きましたが、カミさんのドラ1ユニフレームのクッカーは見当たりません。
店員さんに聞くと、
テム:「店に無い商品って注文出来ますか?」
店員:「具体的な商品が分かれば調べてみます。」
「・・・・」
テム:「これなんですが、、、」


これらは全てまとまって収納出来、コンパクトになります。
店員:「当店での取扱いはありませんが、在庫はありますので、取り寄せることは可能です。」
テム:「じゃあ、お取り寄せでお願いします!セール20%OFFでいいですよねっウフ」
えっ即決!!!
私のランタンはどうなるの~

なんと、今回我が家のドラフトはこれで終了!
スカウト部長(妻)曰く、「ランタンは今ので間に合ってるから、まずは必要な物からでしょう!」って

今月末のキャンプの予定まで、まだ来週末が残ってます。この一週間をどうスカウト部長(妻)と過ごすかが、トライアウト成功へのキーポイントだと肝に銘じます!
何とかして、ランタンをGET!!したいと思います

今回の敗因は、カミさんはユニのクッカーにほぼ決めていたのに対して、私はランタンをWGかガスか決めきれていなかったこと・・・

次週までの一週間の間に、決めておこうと思います

ここまでの展開から、夫婦でバトルしてる感じに見えますが、実際、初心者としては道具を揃えることに楽しみながら日々やり取りしてます。カミさんもキャンプにハマってくれたからこそのバトルなんですよね~

ただし、敵も次なる補強の計画があるようで・・・

気は抜けません

こちらも密かにこんなものも狙ってるんやで~


そんなタム(夫)に「タル募金」ならぬ、「タム募金」よろしくお願いしま~す(笑)!!
※「タル募金」・・・広島の人間でないと分からないカープネタですいません。
戦い敗れた私は育成選手を育てるが如く、山を徘徊しこんなものを拾ってきました。
磨けば表札立てくらいいはなるんかいな、、、、

2015年01月14日
ティエラがもたらした奇跡!
こんばんは!
寒いっすね~。今夜は本日タム(夫)の健康診断が無事終わり、昨日飲めなかったお酒を
ちびりちびりやりながらキーボードをたたきます
このレポを書いてる今日時点で、既に新春初キャンプ(2015片添ケ浜AC餅つきキャンプ)にも出撃しているのですが・・・
今回の話をアップしておかなければ、今後の展開につながりが出てこない気がして、少し前の事件?をレポートします!

んっティエラ・・・・
タムテム一家が自前のテントでキャンプデビューしたのは、10月の片添ケ浜AC

娘たちが寝た後も、ヘキサの下で夫婦で焚き火をしながらワインを傾ける。
「最高よね!」
「やっぱ、キャンプ始めてよかったね。」
「ヘキサって気持ちいいね。」
なんて、話してたんでございます(ホント)。
でも、キャンプから帰った後も、今後のキャンプ生活を肴にタム(夫)とテム(カミさん)は酒を楽しむ毎日でした。
雨が降ったら、ヘキサだけじゃ厳しいよね。
虫対策は?
冬キャンもしたい!
まぁ~知ったような、弱っちいよ~なこと(ギア買う言い訳
)を口ばしり始めるのでありました。
しかし、意外にもキャンプにはまったテム(カミさん)は、タムの呪文に耳を貸してくれます!
「しめしめ・・・」
タムテムが次に狙ったのは、タフワイドドームⅤと連結出来るコールマンのスクリーンタープのこれとこれ
■ランドエアスクリーン400

■スクリーンキャノピージョイントタープⅡ

どちらもタフワイドドームとの相性はバッチリ!らしい。
横も開くとか開かないとか、ポールの強度・構成が多少違う?、広さは?等の違いがあり、ラウンドエアスクリーンの方が1万円強高く、4万弱くらいかな?でも、どうせ買うなら、広くて風にも強いのがいいよなぁ~「ラウンドエアスクリーン」かな。
勇気を振り絞って、タフワイドのスターターセットを3万強で買ったばかりだというのに、キャンプにもまだ一回しか行っていないいないのに、、、
なんてこった!これが世に言う『沼』ってヤツかっ!
んが、しか~し、目の前の「沼」はもっと深かったのでありました・・・
ネットでいろいろと調べて、ある程度価格ラインも分かったし、ラウンドエアスクリーンに本決まりしたところで、「じゃあどこで買うか」ってことになりますよね。
ネットでポチることに慣れていないタムテム。
「やっぱ、実物見て買いたいよね~」 ⇒今回最大のターニングポイント!
11月は中旬、ショップのポイントカードも欲しいし、いろいろ回ってみるかってことで、テム(カミさん)の実家に遊びにいったついでに、「パワーズ広島店」に寄ってみたのでありましたぁ~!
初めて入った「パワーズ広島店」は、一階はスキー関連の売り場が広がり、キャンプ用品なんて見当たりません。
「キャンプシーズンじゃないけ~、キャンプグッズ少ないんじゃないん」
とか夫婦で話しながら、念の為店員さんに聞いてみました。
「キャンプ用品は赤い階段を上った二階の左にありますよ。」
「ん、二階?上にもあるの?」
二階に上がっても正面は、スキーやスノボの板が並んでるだけ。
「あ、左だった、ひ・だ・り っと・・・・・・・」
ドッカーン!何よここは!!
二百坪以上?くらいある売り場は、今まで見たことのないような風景が広がっています!
そ、そして奥には、手前から
■小川キャンパル ティエラ5ST

■スノーピーク トルチュライト

■コールマンウェザーマスター 2ルームハウスⅡ

今まで、PCの中でしか見たことのなかった2ルームテントが、憧れのというか手を届かそうとも思わなかったメーカーの目が飛び出そうな価格の大きな幕体が3基目の前に立ち並んでいるではありませんか!
固まってるタムテムに店員さんが優しく語りかけてくださいました。
「今、お買い得ですよ。」「○○%です。」「いいテントは長く使えて・・・」「大きいけど設営はワリと・・・」「それぞれ、5EX、Pro、コクーン、、、上位、、、」などなど身振り手振りで丁寧にご説明していただきます。
しばらく見てるとカミさんが横から、
「見てしまったらねぇ~」
出た~テムさん、呪われてる!?
お前、まさかその顔はもしかして、欲しいとか思っとるんか?
結局、2時間くらい店内を散策して決断まで至らず、当日は一旦家に帰りました。正直今までコールマンのスクリーンタープで悩んでいまして、ましてや十ウン万もするような買い物などするつもりもなく、小川やスノーピークのテントのことまで調べていませんでした。
帰宅後、ネットで検索しまくったのは言うまでもございません。
それから、、それから、、、
ドォーン!
2014.12.13-14片添ヶ浜海浜公園AC ティエラ5EX初張り!


パワーズ広島店に行ったその夜、タムとテムは酒を飲みながら、キャンプのこと道具のことを話したのでした。
結局、最後は酔っ払いの言い訳と言いますか、勢いと言いますか、よくは覚えていませんが、とにかく買うことにしたんです!
本当に買うつもりなんてこれっぽっちも無かったんですよ。
でも、やっぱり・・・
「見てしまったねぇ~」
あの言葉がよみがえります
なぜ、展示してあったティエラ5STじゃなく、5EXにしかたって、まぁ勢いとでもいいますか、細かなとこでいうとベンチレーションの有無が大きいんですが、付属品でキャノピー用ポールの有無、ペグ、ハンマーの品質も差がありました。そのへんのものを別に揃えると結構しますしね。幕の性能やPVCの有効性は経験が浅すぎてよく分かりません
じゃあ、なんで小川?後で聞いたんですが、家のカミさん「買うなら絶対小川!」って決めてたらしい。なんでか分かりませんが❝気質❞なんですかね(^_-)-☆
それまでネットでは価格の事しか見ていなかったんですが、ティエラ5EXをゲットしてから、あらためていろいろなサイトを見てみると、いろんなブロガーさん達が楽しそうなブログをアップされています。
そして、とうとうあの場面にタムテムは遭遇してしまいました
話は戻って、2014.12.13-14片添ヶ浜海浜公園AC ティエラ5EX初張り!

夕方、浜辺に家族で向かっていると、上のほうで、
「ガッシャーン!」「痛ーい!!(泣)」と子供の泣く声。
行ってみると、キックボードで転げた男の子が腰を強打したらしく、相当痛そうに泣いています。
当日は、寒波の予報も出ていた影響で、タムテム達を入れても3組しか入られていませんでした。
「きっと、キャンパーさんの息子さんよね~。」
ということで、男の子に声を掛け、男の子のお姉ちゃんといっしょにお父さんのところまで行きました。
それから、一通り遊んだ後は、

ティエラの中で鍋をつつき、焚き火を楽しんだりして、楽しい夜は更けていくのでした。
実はそのお父さんは、広島のブロガーさんの「ゆうにんさん」でした!!
後日、ブログをいろいろ見ていたら、この日に片添ヶ浜でキャンプされた記事を見つけました!
しかも、ゆうにんさんは自身のブログでその時の場面を紹介されていましたし、見ず知らずのタムテム一家にお礼のコメントまで添えられていました
ビックリしました!そして、「ゆうにんさんにコメントしとったほうがええじゃないん。」「えっどうやって書き込みすればええん?」
なんて会話が夫婦でありまして・・・
晴れて、我が家も ブログ開設!
てなことに発展したのでありました
あ~、今回は長かった
ということで、ティエラ購入からブログ開設までの流れを書いてみました。
秋から冬にかけてキャンプを始めたタムテム一家、生意気ではありますがティエラには大変満足しています。それほどティエラは冬の寒さから初心者のタムテム一家を守ってくれるといった印象です。これが春→夏にかけてのキャンプだったら、選択もかっわってたかも。
また、ゆうにんさんとの遭遇がなければ、多分ブログ開設なんて夢にも思ってませんでした!(ティエラとは関係ないような気がしますが)
タムテム一家がキャンプを始めた一番の理由は、「娘たちと楽しい時間(思い出)をたくさん作りたい!」でした(決して飲みたいだけの親のエゴではありません
)
ブログって、子ども達との思い出を日記のように残せるし、何かいいっすね

寒いっすね~。今夜は本日タム(夫)の健康診断が無事終わり、昨日飲めなかったお酒を


このレポを書いてる今日時点で、既に新春初キャンプ(2015片添ケ浜AC餅つきキャンプ)にも出撃しているのですが・・・
今回の話をアップしておかなければ、今後の展開につながりが出てこない気がして、少し前の事件?をレポートします!
んっティエラ・・・・
タムテム一家が自前のテントでキャンプデビューしたのは、10月の片添ケ浜AC
娘たちが寝た後も、ヘキサの下で夫婦で焚き火をしながらワインを傾ける。
「最高よね!」
「やっぱ、キャンプ始めてよかったね。」
「ヘキサって気持ちいいね。」
なんて、話してたんでございます(ホント)。
でも、キャンプから帰った後も、今後のキャンプ生活を肴にタム(夫)とテム(カミさん)は酒を楽しむ毎日でした。



まぁ~知ったような、弱っちいよ~なこと(ギア買う言い訳

しかし、意外にもキャンプにはまったテム(カミさん)は、タムの呪文に耳を貸してくれます!
「しめしめ・・・」
タムテムが次に狙ったのは、タフワイドドームⅤと連結出来るコールマンのスクリーンタープのこれとこれ
■ランドエアスクリーン400

■スクリーンキャノピージョイントタープⅡ

どちらもタフワイドドームとの相性はバッチリ!らしい。
横も開くとか開かないとか、ポールの強度・構成が多少違う?、広さは?等の違いがあり、ラウンドエアスクリーンの方が1万円強高く、4万弱くらいかな?でも、どうせ買うなら、広くて風にも強いのがいいよなぁ~「ラウンドエアスクリーン」かな。
勇気を振り絞って、タフワイドのスターターセットを3万強で買ったばかりだというのに、キャンプにもまだ一回しか行っていないいないのに、、、
なんてこった!これが世に言う『沼』ってヤツかっ!
んが、しか~し、目の前の「沼」はもっと深かったのでありました・・・

ネットでいろいろと調べて、ある程度価格ラインも分かったし、ラウンドエアスクリーンに本決まりしたところで、「じゃあどこで買うか」ってことになりますよね。
ネットでポチることに慣れていないタムテム。
「やっぱ、実物見て買いたいよね~」 ⇒今回最大のターニングポイント!
11月は中旬、ショップのポイントカードも欲しいし、いろいろ回ってみるかってことで、テム(カミさん)の実家に遊びにいったついでに、「パワーズ広島店」に寄ってみたのでありましたぁ~!
初めて入った「パワーズ広島店」は、一階はスキー関連の売り場が広がり、キャンプ用品なんて見当たりません。
「キャンプシーズンじゃないけ~、キャンプグッズ少ないんじゃないん」
とか夫婦で話しながら、念の為店員さんに聞いてみました。
「キャンプ用品は赤い階段を上った二階の左にありますよ。」
「ん、二階?上にもあるの?」
二階に上がっても正面は、スキーやスノボの板が並んでるだけ。
「あ、左だった、ひ・だ・り っと・・・・・・・」
ドッカーン!何よここは!!
二百坪以上?くらいある売り場は、今まで見たことのないような風景が広がっています!
そ、そして奥には、手前から
■小川キャンパル ティエラ5ST

■スノーピーク トルチュライト

■コールマンウェザーマスター 2ルームハウスⅡ

今まで、PCの中でしか見たことのなかった2ルームテントが、憧れのというか手を届かそうとも思わなかったメーカーの目が飛び出そうな価格の大きな幕体が3基目の前に立ち並んでいるではありませんか!
固まってるタムテムに店員さんが優しく語りかけてくださいました。
「今、お買い得ですよ。」「○○%です。」「いいテントは長く使えて・・・」「大きいけど設営はワリと・・・」「それぞれ、5EX、Pro、コクーン、、、上位、、、」などなど身振り手振りで丁寧にご説明していただきます。
しばらく見てるとカミさんが横から、
「見てしまったらねぇ~」
出た~テムさん、呪われてる!?
お前、まさかその顔はもしかして、欲しいとか思っとるんか?
結局、2時間くらい店内を散策して決断まで至らず、当日は一旦家に帰りました。正直今までコールマンのスクリーンタープで悩んでいまして、ましてや十ウン万もするような買い物などするつもりもなく、小川やスノーピークのテントのことまで調べていませんでした。
帰宅後、ネットで検索しまくったのは言うまでもございません。
それから、、それから、、、


2014.12.13-14片添ヶ浜海浜公園AC ティエラ5EX初張り!
パワーズ広島店に行ったその夜、タムとテムは酒を飲みながら、キャンプのこと道具のことを話したのでした。
結局、最後は酔っ払いの言い訳と言いますか、勢いと言いますか、よくは覚えていませんが、とにかく買うことにしたんです!
本当に買うつもりなんてこれっぽっちも無かったんですよ。
でも、やっぱり・・・
「見てしまったねぇ~」
あの言葉がよみがえります

なぜ、展示してあったティエラ5STじゃなく、5EXにしかたって、まぁ勢いとでもいいますか、細かなとこでいうとベンチレーションの有無が大きいんですが、付属品でキャノピー用ポールの有無、ペグ、ハンマーの品質も差がありました。そのへんのものを別に揃えると結構しますしね。幕の性能やPVCの有効性は経験が浅すぎてよく分かりません

じゃあ、なんで小川?後で聞いたんですが、家のカミさん「買うなら絶対小川!」って決めてたらしい。なんでか分かりませんが❝気質❞なんですかね(^_-)-☆
それまでネットでは価格の事しか見ていなかったんですが、ティエラ5EXをゲットしてから、あらためていろいろなサイトを見てみると、いろんなブロガーさん達が楽しそうなブログをアップされています。
そして、とうとうあの場面にタムテムは遭遇してしまいました

話は戻って、2014.12.13-14片添ヶ浜海浜公園AC ティエラ5EX初張り!
夕方、浜辺に家族で向かっていると、上のほうで、
「ガッシャーン!」「痛ーい!!(泣)」と子供の泣く声。
行ってみると、キックボードで転げた男の子が腰を強打したらしく、相当痛そうに泣いています。
当日は、寒波の予報も出ていた影響で、タムテム達を入れても3組しか入られていませんでした。
「きっと、キャンパーさんの息子さんよね~。」
ということで、男の子に声を掛け、男の子のお姉ちゃんといっしょにお父さんのところまで行きました。
それから、一通り遊んだ後は、
ティエラの中で鍋をつつき、焚き火を楽しんだりして、楽しい夜は更けていくのでした。
実はそのお父さんは、広島のブロガーさんの「ゆうにんさん」でした!!
後日、ブログをいろいろ見ていたら、この日に片添ヶ浜でキャンプされた記事を見つけました!
しかも、ゆうにんさんは自身のブログでその時の場面を紹介されていましたし、見ず知らずのタムテム一家にお礼のコメントまで添えられていました

ビックリしました!そして、「ゆうにんさんにコメントしとったほうがええじゃないん。」「えっどうやって書き込みすればええん?」
なんて会話が夫婦でありまして・・・
晴れて、我が家も ブログ開設!

てなことに発展したのでありました

あ~、今回は長かった

ということで、ティエラ購入からブログ開設までの流れを書いてみました。
秋から冬にかけてキャンプを始めたタムテム一家、生意気ではありますがティエラには大変満足しています。それほどティエラは冬の寒さから初心者のタムテム一家を守ってくれるといった印象です。これが春→夏にかけてのキャンプだったら、選択もかっわってたかも。
また、ゆうにんさんとの遭遇がなければ、多分ブログ開設なんて夢にも思ってませんでした!(ティエラとは関係ないような気がしますが)
タムテム一家がキャンプを始めた一番の理由は、「娘たちと楽しい時間(思い出)をたくさん作りたい!」でした(決して飲みたいだけの親のエゴではありません

ブログって、子ども達との思い出を日記のように残せるし、何かいいっすね

2014年12月24日
こんなクリスマスイブ
こんばんは。
クリスマスイブいかがお過ごしでしょうか?
私はなんと!12月23日~25日まで山口出張です
家族と別々のクリスマス・・・何かを疑われてもしょうがない状況です(笑い)
そんなことにはメゲず、仕事の合間にキャンプグッズでも物色しようと、山口市のスポーツ店をハシゴしました。


秋からファミキャンに目覚め、物欲が押さえられない状態です。
今一番気になっているアイテムはこれです。

しか~し、今時期のキャンプ関連の売り場って、めちゃくちゃ縮小されてるんですね
ウインタースポーツに追いやられた格好で、隅っこにホソボソと陳列されているといった現実・・・ちょっと、購買意欲が萎えてしまいました。
実は我が家の火器系は、イワタニのカッセットコンロと焚き火兼BBQ対応のユニのファイヤアグリルだけなんです。
仕事の関係上、基本一泊二日がメインのキャンプになりますので、ガッツリ料理が出来る環境にもなく、現時点ではツーバーナーの必要性も感じていませんが、“カセットコンロだけでは絵にならんやろっ”とも思っています。
カミさんは、クッカーが欲しいって言ってますが、“そもそもどっちが先なん?”って思いながら、チカラ関係上、口に出せずにいます。
ともあれ、ランタンもジェントスのC13&757のLED系で頑張っていますので、近いうちにガスランタンも欲しいと思っている今日この頃、、、
ネット上では、ガス燃料は統一したほうがコスパ的にいいよ的なコメントも目にします。
我が家の場合、どういった選択肢がベターなんでしょうか?
こんな初心者ではありますが、バーナー&ランタンの選び方で良きアドバイスございましたら、ご教授よろしくお願いします
といった具合で悩んでいましたが、店内を見回して私の物欲に値するものは他にもいろいろありました。

サンタさん、よろしくお願いしま~す
メリークリスマス
クリスマスイブいかがお過ごしでしょうか?
私はなんと!12月23日~25日まで山口出張です

家族と別々のクリスマス・・・何かを疑われてもしょうがない状況です(笑い)
そんなことにはメゲず、仕事の合間にキャンプグッズでも物色しようと、山口市のスポーツ店をハシゴしました。
秋からファミキャンに目覚め、物欲が押さえられない状態です。
今一番気になっているアイテムはこれです。
しか~し、今時期のキャンプ関連の売り場って、めちゃくちゃ縮小されてるんですね

ウインタースポーツに追いやられた格好で、隅っこにホソボソと陳列されているといった現実・・・ちょっと、購買意欲が萎えてしまいました。
実は我が家の火器系は、イワタニのカッセットコンロと焚き火兼BBQ対応のユニのファイヤアグリルだけなんです。
仕事の関係上、基本一泊二日がメインのキャンプになりますので、ガッツリ料理が出来る環境にもなく、現時点ではツーバーナーの必要性も感じていませんが、“カセットコンロだけでは絵にならんやろっ”とも思っています。
カミさんは、クッカーが欲しいって言ってますが、“そもそもどっちが先なん?”って思いながら、チカラ関係上、口に出せずにいます。
ともあれ、ランタンもジェントスのC13&757のLED系で頑張っていますので、近いうちにガスランタンも欲しいと思っている今日この頃、、、
ネット上では、ガス燃料は統一したほうがコスパ的にいいよ的なコメントも目にします。
我が家の場合、どういった選択肢がベターなんでしょうか?
こんな初心者ではありますが、バーナー&ランタンの選び方で良きアドバイスございましたら、ご教授よろしくお願いします

といった具合で悩んでいましたが、店内を見回して私の物欲に値するものは他にもいろいろありました。
サンタさん、よろしくお願いしま~す

メリークリスマス
