2016年11月05日
文化の日に42.195km
どもタムテム家です
今回は、キャンプレポでも道具ネタでもありません。
完全なる備忘録です(^^;
11月3日(水)文化の日
広島市のイベントとしては、広島平和マラソンが有名ですね。
我が家も、昨年までは平和マラソンに参加していましたが、
なにを勘違いしてか思ってか、今年タムテム家が出向いたのはこちら↓↓↓
平和マラソンと同日に開催された
「ひろしまリレーマラソン」

サンフレッチェ広島
のホーム、「エディオンスタジアム」がメイン会場です。
【競技方法(HPより)】
制限時間は4時間。
1チーム4人以上10人以内。1周1826mのコースを計23周し42.195kmをタスキリレーしてチームで完走する。
走る順番や1人につき何周走るかは自由です。
最初と最後の1周は1826m以上走る場合があります。
あははっ、42.195km~( ゚Д゚)
ちなみに我が家、誰ひとりとしてジョギングやウォーキング等をする習慣はございませんm(__)m
昨年まで「平和マラソン」に一緒に参加していた娘達の幼稚園時代のご家族と、テム(嫁)が超軽いノリで出場を決めてきました
「平和マラソン」で走ってたのは、“親子で参加!キッズコース約1km”です。
それが、42.195kmって( ゚Д゚)
明らかに、ブログタイトルtake it easy!ではないと思うんですが・・・
まぁ、いろいな思いを秘めて、当日朝、とりあえず会場に向かいましたよ
チームメンバーとエディオンスタジアムの駐車場で待ち合わせをして、会場へと向かいます。

この階段の先に待ち受けているのは、
栄光か、いや挫折か!!
我々のチームメンバーは、
A家(9月に岩倉でキャンプをご一緒したファミリー)
ご主人、奥様、子供:K君(小6)、N君(小4)
F家
ご主人、子供:S君(小6)
※今回奥様と娘ちゃん(小3)は記録係
タムテム家
・タム(夫)、テム(嫁)、子供:なーさん、かーさん(小4)
リレーマラソンに出場するのは、この大人5名、子供5名の男女混合チーム。
ちなみに、普段から趣味で走っているのは、A家のご主人さんだけ。
あとは、普通のおっさんとお母さん+小学生5人という・・・
ねえ皆さん、42.195kmをナメてませんか~
あと、会場に行って知ったんですが
事前に調べるとかしませんか?普通・・・(-_-;)
☆リレーマラソンの周回コース

広島市の方、またココの公園をご存じの方はお分かりかと思いますが、
このコース結構、アップダウン
があります(+_+)
単純計算で10分ペース/周で走れば制限時間(4時間)を切れると思いますが、いかがでしょうか(・・?
なんだかんだ考えてもスタートの時は迫ります。
AM10:00スタート
制限時間4時間、42.195km完走を目指して闘いの開始です。
タムテム家のタスキリレー①(なーさん→かーさん)

タムテム家のタスキリレー②(かーさん→テム)

私も一応頑張りました

身長170cm、体重70km。中肉中背、絵に書いたようなオッサンです。
身体のいたるところに付いたゼイ肉が走る度に揺れるのが分かります(-_-;)
そして、いよいよ我らがチームもラスト1周。
23周目のアンカーを務めるのは、F家のS君

果たして4時間は切れるのか!!
そして、歓喜の瞬間!!



ゴォーーール!(^^)!
最後は子供達全員でゴールテープを切りました
3家族、10人のランナーと2人の記録係でつないだタスキ、制限時間内の3時間55分946秒で42.195kmを駆け抜けました
アンカーの大役を務めあげたS君、彼が最後のタスキを受け取った時、残り時間は約15分。
それまでに既に3周走っていたS君、相当疲れていたに違いありません。
彼の実力を持ってすれば、15分あれば事故でもない限り途中でペースを落としても十分制限時間内で帰ってくることが出来るはず。
しかし、最後まで全力で走り抜いた彼は、ゴールした後しばらく動けない状態(゚Д゚;)

彼の中の責任感が手を緩めることを許さなかったのか、これがつないだタスキの重さなのか・・・
そんなS君の後ろ姿を、我が家の娘達はどんな気持ちで見ていたのか・・・

はっきり言って、めちゃくちゃ疲れましたが、いろんなことが経験出来たリレーマラソンでした
チームのメンバー、ご苦労様でした。そしてお世話になりました!!

とても、楽しい一日でしたが、「来年もどお?」かと問われると・・・
たぶん、無理です(T_T)/~~~

今回は、キャンプレポでも道具ネタでもありません。
完全なる備忘録です(^^;
11月3日(水)文化の日

広島市のイベントとしては、広島平和マラソンが有名ですね。
我が家も、昨年までは平和マラソンに参加していましたが、
なにを
平和マラソンと同日に開催された
「ひろしまリレーマラソン」
サンフレッチェ広島

【競技方法(HPより)】
制限時間は4時間。
1チーム4人以上10人以内。1周1826mのコースを計23周し42.195kmをタスキリレーしてチームで完走する。
走る順番や1人につき何周走るかは自由です。
最初と最後の1周は1826m以上走る場合があります。
あははっ、42.195km~( ゚Д゚)
ちなみに我が家、誰ひとりとしてジョギングやウォーキング等をする習慣はございませんm(__)m
昨年まで「平和マラソン」に一緒に参加していた娘達の幼稚園時代のご家族と、テム(嫁)が超軽いノリで出場を決めてきました

「平和マラソン」で走ってたのは、“親子で参加!キッズコース約1km”です。
それが、42.195kmって( ゚Д゚)
明らかに、ブログタイトルtake it easy!ではないと思うんですが・・・
まぁ、いろいな思いを秘めて、当日朝、とりあえず会場に向かいましたよ

チームメンバーとエディオンスタジアムの駐車場で待ち合わせをして、会場へと向かいます。
この階段の先に待ち受けているのは、
栄光か、いや挫折か!!
我々のチームメンバーは、
A家(9月に岩倉でキャンプをご一緒したファミリー)
ご主人、奥様、子供:K君(小6)、N君(小4)
F家
ご主人、子供:S君(小6)
※今回奥様と娘ちゃん(小3)は記録係
タムテム家
・タム(夫)、テム(嫁)、子供:なーさん、かーさん(小4)
リレーマラソンに出場するのは、この大人5名、子供5名の男女混合チーム。
ちなみに、普段から趣味で走っているのは、A家のご主人さんだけ。
あとは、普通のおっさんとお母さん+小学生5人という・・・

ねえ皆さん、42.195kmをナメてませんか~
あと、会場に行って知ったんですが

事前に調べるとかしませんか?普通・・・(-_-;)
☆リレーマラソンの周回コース

広島市の方、またココの公園をご存じの方はお分かりかと思いますが、
このコース結構、アップダウン


単純計算で10分ペース/周で走れば制限時間(4時間)を切れると思いますが、いかがでしょうか(・・?
なんだかんだ考えてもスタートの時は迫ります。
AM10:00スタート

制限時間4時間、42.195km完走を目指して闘いの開始です。
タムテム家のタスキリレー①(なーさん→かーさん)
タムテム家のタスキリレー②(かーさん→テム)
私も一応頑張りました

身長170cm、体重70km。中肉中背、絵に書いたようなオッサンです。
身体のいたるところに付いたゼイ肉が走る度に揺れるのが分かります(-_-;)
そして、いよいよ我らがチームもラスト1周。
23周目のアンカーを務めるのは、F家のS君

果たして4時間は切れるのか!!
そして、歓喜の瞬間!!

ゴォーーール!(^^)!
最後は子供達全員でゴールテープを切りました

3家族、10人のランナーと2人の記録係でつないだタスキ、制限時間内の3時間55分946秒で42.195kmを駆け抜けました

アンカーの大役を務めあげたS君、彼が最後のタスキを受け取った時、残り時間は約15分。
それまでに既に3周走っていたS君、相当疲れていたに違いありません。
彼の実力を持ってすれば、15分あれば事故でもない限り途中でペースを落としても十分制限時間内で帰ってくることが出来るはず。
しかし、最後まで全力で走り抜いた彼は、ゴールした後しばらく動けない状態(゚Д゚;)
彼の中の責任感が手を緩めることを許さなかったのか、これがつないだタスキの重さなのか・・・
そんなS君の後ろ姿を、我が家の娘達はどんな気持ちで見ていたのか・・・
はっきり言って、めちゃくちゃ疲れましたが、いろんなことが経験出来たリレーマラソンでした

チームのメンバー、ご苦労様でした。そしてお世話になりました!!
とても、楽しい一日でしたが、「来年もどお?」かと問われると・・・
たぶん、無理です(T_T)/~~~
Posted by タムテム at 16:48│Comments(10)
│ひとりごと
この記事へのコメント
初めまして!お邪魔します!
ひろしまリレーマラソン完走おめでとうございます!!
広島平和マラソンは知っていましたが、リレーマラソンもあるんですね!
恥ずかしながら知りませんでした(゚Д゚;)
でもこのコース・・・高校生の時のマラソン大会で走った記憶があります(;´・ω・)
本当に結構なアップダウンがあるんですよね。
マラソンにしてはキツイコースだなと思った記憶がありますよw
ちなみに今では1周も走れる自信が無いです(´;ω;`)
ひろしまリレーマラソン完走おめでとうございます!!
広島平和マラソンは知っていましたが、リレーマラソンもあるんですね!
恥ずかしながら知りませんでした(゚Д゚;)
でもこのコース・・・高校生の時のマラソン大会で走った記憶があります(;´・ω・)
本当に結構なアップダウンがあるんですよね。
マラソンにしてはキツイコースだなと思った記憶がありますよw
ちなみに今では1周も走れる自信が無いです(´;ω;`)
Posted by ぼんず
at 2016年11月05日 22:51

ぼんずさん
初めまして!コメントありがとうございます。
このリレーマラソンは今回が3回目のようです。
平和マラソンと同日開催ということでどんな感じかと思いましたが、結構盛り上がってましたよ(^_-)
我らがチームは子供達の活躍もありなんとか完走できましたが、私の身体はボロボロでした。
帰りの運転も出来なかったり…、今でも筋肉痛でヨレヨレです(>_<)
我が家は1ヶ月以上キャンプ出来てませんが、ご近所でお会いした際はよろしくお願いします!
初めまして!コメントありがとうございます。
このリレーマラソンは今回が3回目のようです。
平和マラソンと同日開催ということでどんな感じかと思いましたが、結構盛り上がってましたよ(^_-)
我らがチームは子供達の活躍もありなんとか完走できましたが、私の身体はボロボロでした。
帰りの運転も出来なかったり…、今でも筋肉痛でヨレヨレです(>_<)
我が家は1ヶ月以上キャンプ出来てませんが、ご近所でお会いした際はよろしくお願いします!
Posted by タムテム
at 2016年11月06日 10:33

おはよう御座います!
皆さんで頑張られましたね~!(^^)!
42.195km。。。
気軽な感じで応募されたテムさん、体育会系ですね(笑)
リレー形式はみんなで頑張る的な要素が強いので
誰かが挫折してもダメですし、責任感も重要になりますよね。
フィニッシュはさぞ感動されたのではないでしょうか(*^^*)
いつの日にかタムさんがソロで42.195km完走!
そんな記事がUPされるのを楽しみにしております♪
皆さんで頑張られましたね~!(^^)!
42.195km。。。
気軽な感じで応募されたテムさん、体育会系ですね(笑)
リレー形式はみんなで頑張る的な要素が強いので
誰かが挫折してもダメですし、責任感も重要になりますよね。
フィニッシュはさぞ感動されたのではないでしょうか(*^^*)
いつの日にかタムさんがソロで42.195km完走!
そんな記事がUPされるのを楽しみにしております♪
Posted by ゆうにん at 2016年11月07日 08:27
お疲れ様です!
これを機に、私と一緒に1人でフルに出ましょー*\(^o^)/*
私は普段は1人でレースに出ますが、過去にマツダ駅伝というのに出たことがあります。
チームで走ると、たかだか数キロでもとても疲れますよね^_^;
責任の重さとか、何だか重いものをしょってる感じですよね。
完走後は相当な達成感だったでしょうね。
ほんとお疲れ様でした^_^
これを機に、私と一緒に1人でフルに出ましょー*\(^o^)/*
私は普段は1人でレースに出ますが、過去にマツダ駅伝というのに出たことがあります。
チームで走ると、たかだか数キロでもとても疲れますよね^_^;
責任の重さとか、何だか重いものをしょってる感じですよね。
完走後は相当な達成感だったでしょうね。
ほんとお疲れ様でした^_^
Posted by ばすかん
at 2016年11月07日 12:50

なんかもう全然関係ないのに、S君の頑張りに涙が出てきたおばちゃんです(号泣)
リレーとはいえ、そんな距離走れませんよ~!すごいすごい!
現地を知るだけに、「え…無理でしょ」と速攻で思いました!
皆さんお疲れさまでしたーー。
リレーとはいえ、そんな距離走れませんよ~!すごいすごい!
現地を知るだけに、「え…無理でしょ」と速攻で思いました!
皆さんお疲れさまでしたーー。
Posted by コジコ
at 2016年11月07日 15:47

こんばんは〜(^o^)
お邪魔します(^^)/
いや、凄いですね〜〜〜。。。
42.195kmとタイムと戦ったS君
しかも一回走り終わったら終わりではなく
その日に走った後に最後にまた走る!
精神力付きますよ!
そして、何より複数家族でクリアした、この栄光!
僕も参加したいのですが、走る(地面と両足が離れる状態がある)という行為
先日のキャンプでも痛感したんですが、地面から体の一部が離れた瞬間に腰に激痛というwwww
基礎体力つけてから、色々と挑戦したくなりました!!!
お邪魔します(^^)/
いや、凄いですね〜〜〜。。。
42.195kmとタイムと戦ったS君
しかも一回走り終わったら終わりではなく
その日に走った後に最後にまた走る!
精神力付きますよ!
そして、何より複数家族でクリアした、この栄光!
僕も参加したいのですが、走る(地面と両足が離れる状態がある)という行為
先日のキャンプでも痛感したんですが、地面から体の一部が離れた瞬間に腰に激痛というwwww
基礎体力つけてから、色々と挑戦したくなりました!!!
Posted by 虫けら
at 2016年11月08日 22:29

ゆうにんさん
頑張ったというか、試練でしたね〜42.195kmは(^_^*)
イケイケ体育会のノリでエントリーしてきたテムを恨めしく思いましたよ!
だって、タムテム家は誰も普段から走ったりしてませんし、ほとんどぶっつけ本番だったんですよ(ーー;)
ともあれ無事に、みんなの協力があって何とか完走することが出来ました。さすがにゴールの瞬間は感動しました。
感動の余韻は6日経っても癒えない足腰の筋肉痛に残っています。
頑張ったというか、試練でしたね〜42.195kmは(^_^*)
イケイケ体育会のノリでエントリーしてきたテムを恨めしく思いましたよ!
だって、タムテム家は誰も普段から走ったりしてませんし、ほとんどぶっつけ本番だったんですよ(ーー;)
ともあれ無事に、みんなの協力があって何とか完走することが出来ました。さすがにゴールの瞬間は感動しました。
感動の余韻は6日経っても癒えない足腰の筋肉痛に残っています。
Posted by タムテム
at 2016年11月09日 08:44

ばすかんさん
ばすかんさん、フル走られてるんですね〜。はっきり言って尊敬します!
こんなレポを書いといて何なんですが、念のため申しときますと、昔から走るのは苦手出し、好きでもありませんσ^_^;
これを機に…なんて考えただけでも脚がつりそうです(笑)
そんな我が家ですが、ゴールの瞬間は感動しましたね〜。
少しは走ることの楽しさが分かったような気がします!
ばすかんさん、フル走られてるんですね〜。はっきり言って尊敬します!
こんなレポを書いといて何なんですが、念のため申しときますと、昔から走るのは苦手出し、好きでもありませんσ^_^;
これを機に…なんて考えただけでも脚がつりそうです(笑)
そんな我が家ですが、ゴールの瞬間は感動しましたね〜。
少しは走ることの楽しさが分かったような気がします!
Posted by タムテム
at 2016年11月09日 08:56

コジコさん
ヤバいでしょ((((((゜ロ゜;
普段、一切走ったりしない我が家があの周回コースはありえません!
頑張ったS君は間違いなくチームのMVPでしたよ。
で、彼は将来絶対“年上のイケメン大学生(でしたっけ?)”になり得ます(笑)
ちなみに、私は○十年前、“坊主頭の野球部”でしたが…( ̄。 ̄;)
まぁ、とにかく事故なく無事完走出来たんでとても楽しいリレーマラソンでした。
ヤバいでしょ((((((゜ロ゜;
普段、一切走ったりしない我が家があの周回コースはありえません!
頑張ったS君は間違いなくチームのMVPでしたよ。
で、彼は将来絶対“年上のイケメン大学生(でしたっけ?)”になり得ます(笑)
ちなみに、私は○十年前、“坊主頭の野球部”でしたが…( ̄。 ̄;)
まぁ、とにかく事故なく無事完走出来たんでとても楽しいリレーマラソンでした。
Posted by タムテム
at 2016年11月09日 23:34

虫けらさん
みんな頑張りました!
頑張った分、感動もありましたが、身の丈はわきまえるべきですね。
おかげで数日間筋肉痛に悩まされてます(T_T)
やっぱり、私はサイトで焚き火しながら酒を飲んでる方が性に合ってると思いましたよ^_^;
“走る”の定義→両足が地面から離れてる状態がある、よくご存知ですね~。まさしくそこが“歩く”との違い!
基礎体力が備わってないんで、泣きそうになりました(笑)
みんな頑張りました!
頑張った分、感動もありましたが、身の丈はわきまえるべきですね。
おかげで数日間筋肉痛に悩まされてます(T_T)
やっぱり、私はサイトで焚き火しながら酒を飲んでる方が性に合ってると思いましたよ^_^;
“走る”の定義→両足が地面から離れてる状態がある、よくご存知ですね~。まさしくそこが“歩く”との違い!
基礎体力が備わってないんで、泣きそうになりました(笑)
Posted by タムテム
at 2016年11月09日 23:54
