2015年08月16日
邑南町青少年旅行村プール満喫キャンプ(2015.8.8-9)
こんばんは!
タムテム家です
暑い、、、暑い、、、、と言いながら、盆を迎えています。
その昔、盆を過ぎれば暑さもひと段落と言っていた時代は遠い昔のように思えます。
この暑さの中、甲子園では、夏の高校野球が熱戦を繰り広げています
数十年前は、私も白球を追っていたかと思うと信じられません(*_*)
あのころは、こんなに暑くなかったような・・・
そんなこんなで、2015.8/8(土)-9(日)で「涼」を求めてやって来たのはココです。
島根県邑智群邑南町にある
邑南町青少年旅行村
↑↑↑キャンプ場の詳細はココをクリック!

キャンプ場のHPでは分かりませんでしたが、
林間キャンプ場です。
今回、何故ここのキャンプ場ココを選んだかというと、先月初めに近くのアウトレットモールで開かれたキャンプ用品の展示イベントで、ココのキャンプ場のスタッフの方がブースを構えてパンフレットを配られていたから
パンフレットといっしょに施設に隣接する
「プールの無料券」もいただいたからなんです!!
その時のレポはコチラ
ココのプールはというと
ドンっ!!

これは、子ども達もテンションマックス!!になるでしょう
キャンプ場は
IN14:00-OUT12:00
プール利用時間は
10:00~16:00
キャンプ場へチェックインしてからプールで遊ぼうとすると、時間が足りません。
そこで、先にプールで遊んだ後、チェックインすべく、自宅(広島市西部)を朝10:00くらいに出発、途中のコンビニで昼食を買ってキャンプ場に着いたのはお昼前くらいだったでしょうか。
キャンプ場に着くと、駐車場で買って来たコンビニ弁当を車中で食べて受付へ向かいます。

ここで、プール利用料とキャンプ料金を支払います。

キャンプ場のチェックインにはまだ時間がありますので、まずはプール料金を
そこで、「無料券」が威力を発揮します(^_-)-☆
プールは無料です(^^♪
行って知ったのですが、キャンプ場を利用すると子どもはプール料金は無料になるようです。大人540円/人の料金、夫婦二人分も「無料券」でタダになりました
(そもそもキャンプ場利用者は大人もプール利用料は半額になるようなんですが、詳しく聞いていませんのでご注意を!)
「無料券」は4枚ゲットしてます。これで翌日もタダでプールに入れる訳ですな・・・イヒヒ(^_-)-☆
受付をする管理棟では、
ちょっとしたボルダリングが出来たり

空いていれば、卓球(無料)でも遊べます

奥に卓球台があるのが見えますかね
よし!プールだ!(^^)!
気持ちいい


テム(嫁)もはしゃぎます



タム(私)も・・・(*_*;

本当に楽しい・・・
ただ・・・
あんなに良かった天気が・・・

だんだんと黒い雲に覆われ
雷が
ゴロゴロと鳴り出す始末
急きょプールが閉場となりました(≧▽≦)
この日は、この地域に雷雨注意報が出てまして、管理棟では雨雲レーダーを気にされていました。
「もしかしたら、途中でプール出来なくなるかもしれませんよ。」と、、、
夏のこの時期、特に山間部は突然の天候の変化に気を付けないといけませんね(・・;)
このままだといつまで経ってもプールから上がる素振りもない、なーさん、かーさん(娘達)を見てるといいタイミングでプールからキャンプに移行するキッカケになったかも(^_-)-☆
雷雲は30分くらいで過ぎ去っていき、その後は天気も回復
サイトへ向かいます
ココのキャンプ場は、サイトの指定は出来ません。
我が家のサイトはコチラ「C-1」

林間に各エリアが切り開かれた感じになってまして、我が家の「C-1」サイトは、キャンプ場を通って行くのではなく、一度公道に出てキャンプ場の裏手から入っていくとのこと
地図通りに裏手に回るとこんな感じの門(・・? みたいは入口が・・・

車入れるの?
もしかして道具は運ばないといけないの?
なんて思いましたが、そんな訳ないですね。
車幅ギリギリの門をくぐってサイトで設営完了!

木漏れ日が気持ち良い、いいサイトでしたね~
サイトは個々広さや形が違います。芝生のサイトもあれば、C-1は土のサイト。
設営位置にはちょっと悩みましたが、C-1はティエラとレクタが張れる程の広さがあり、プライベート感もありましたね~(^^)/
(サイトの指定は出来ませんが、予約の際、テントのサイズや希望を伝えておくとある程度配慮していただけるかもしれません。)
この時点で、この外気温!下界が35℃なので天国ですね(^_-)-☆

近くに温泉も数か所あるようですが、今回はゆっくり時間を使いたいので管理用裏のシャワーを使います
@100円/5分ナリ

晩ご飯は、我が家には珍しく、NOT BBQ !!
この間お取り寄せした、こだわりの「鉄板」でヤキヤキ
(鉄板ゲットのレポはコチラ)

鶏肉焼いたり

ステーキを焼いたり


旨かった~!(^^)!
この鉄板使えますねっ
あと、アヒージョしてみたり

さっぱり、サラダ作ってみたり

本当にワインがすすむ美味しいメニューになりました(^^♪
あっごめんなさい(>_<)
なーさん、かーさん(共に小3年生)にはちょっと難しいメニューだったかな(・・;)
申し訳程度ですが、

冷凍チャーハンですが、どうぞ
ごめんなさいね。こんな酒好きのお父さんお母さんで・・・
食事を取りながら、家族でまったりと過ごしました



【2日目】
朝は早く目が覚めました(@_@)

温度計よりも全然涼しく感じました
というより、寒かった
サイトでの朝食はいつ食べても美味しいっすね

太陽が上がってからは気温もグングンと上がってきましたが、林間は気持ち良かったです


近くでどっかの小学校が「林間学校」かな(・・? 団体でキャンプをしてらっしゃったので、キャンプ場の雰囲気が分かるような写真を撮ることは出来ませんでしたが、、、とてもいいキャンプ場だったと思います。
気に入っちゃいましたよ(^^♪
リピしたいと思いました!
んっ!
なんと、
《営業期間》
7月1日~8月31日
9月の土、日祝日
ガーン!!
もう少し営業期間広げて下さいよ~(^^;
来年またお世話になりま~す!(^^)!

2日目も早々に撤収、プールで楽しみました

タイトル通り
「プール満喫キャンプ!」
になりました
タムテム家です

暑い、、、暑い、、、、と言いながら、盆を迎えています。
その昔、盆を過ぎれば暑さもひと段落と言っていた時代は遠い昔のように思えます。
この暑さの中、甲子園では、夏の高校野球が熱戦を繰り広げています

数十年前は、私も白球を追っていたかと思うと信じられません(*_*)
あのころは、こんなに暑くなかったような・・・
そんなこんなで、2015.8/8(土)-9(日)で「涼」を求めてやって来たのはココです。
島根県邑智群邑南町にある
邑南町青少年旅行村
↑↑↑キャンプ場の詳細はココをクリック!
キャンプ場のHPでは分かりませんでしたが、

今回、何故ここのキャンプ場ココを選んだかというと、先月初めに近くのアウトレットモールで開かれたキャンプ用品の展示イベントで、ココのキャンプ場のスタッフの方がブースを構えてパンフレットを配られていたから

パンフレットといっしょに施設に隣接する
「プールの無料券」もいただいたからなんです!!
その時のレポはコチラ
ココのプールはというと
ドンっ!!
これは、子ども達もテンションマックス!!になるでしょう

キャンプ場は
IN14:00-OUT12:00
プール利用時間は
10:00~16:00
キャンプ場へチェックインしてからプールで遊ぼうとすると、時間が足りません。
そこで、先にプールで遊んだ後、チェックインすべく、自宅(広島市西部)を朝10:00くらいに出発、途中のコンビニで昼食を買ってキャンプ場に着いたのはお昼前くらいだったでしょうか。
キャンプ場に着くと、駐車場で買って来たコンビニ弁当を車中で食べて受付へ向かいます。
ここで、プール利用料とキャンプ料金を支払います。
キャンプ場のチェックインにはまだ時間がありますので、まずはプール料金を

そこで、「無料券」が威力を発揮します(^_-)-☆
プールは無料です(^^♪
行って知ったのですが、キャンプ場を利用すると子どもはプール料金は無料になるようです。大人540円/人の料金、夫婦二人分も「無料券」でタダになりました

(そもそもキャンプ場利用者は大人もプール利用料は半額になるようなんですが、詳しく聞いていませんのでご注意を!)
「無料券」は4枚ゲットしてます。これで翌日もタダでプールに入れる訳ですな・・・イヒヒ(^_-)-☆
受付をする管理棟では、
ちょっとしたボルダリングが出来たり
空いていれば、卓球(無料)でも遊べます

奥に卓球台があるのが見えますかね
よし!プールだ!(^^)!
気持ちいい

テム(嫁)もはしゃぎます

タム(私)も・・・(*_*;
本当に楽しい・・・
ただ・・・
あんなに良かった天気が・・・
だんだんと黒い雲に覆われ

雷が


急きょプールが閉場となりました(≧▽≦)
この日は、この地域に雷雨注意報が出てまして、管理棟では雨雲レーダーを気にされていました。
「もしかしたら、途中でプール出来なくなるかもしれませんよ。」と、、、
夏のこの時期、特に山間部は突然の天候の変化に気を付けないといけませんね(・・;)
このままだといつまで経ってもプールから上がる素振りもない、なーさん、かーさん(娘達)を見てるといいタイミングでプールからキャンプに移行するキッカケになったかも(^_-)-☆
雷雲は30分くらいで過ぎ去っていき、その後は天気も回復

サイトへ向かいます

ココのキャンプ場は、サイトの指定は出来ません。
我が家のサイトはコチラ「C-1」
林間に各エリアが切り開かれた感じになってまして、我が家の「C-1」サイトは、キャンプ場を通って行くのではなく、一度公道に出てキャンプ場の裏手から入っていくとのこと

地図通りに裏手に回るとこんな感じの門(・・? みたいは入口が・・・
車入れるの?
もしかして道具は運ばないといけないの?
なんて思いましたが、そんな訳ないですね。
車幅ギリギリの門をくぐってサイトで設営完了!
木漏れ日が気持ち良い、いいサイトでしたね~

サイトは個々広さや形が違います。芝生のサイトもあれば、C-1は土のサイト。
設営位置にはちょっと悩みましたが、C-1はティエラとレクタが張れる程の広さがあり、プライベート感もありましたね~(^^)/
(サイトの指定は出来ませんが、予約の際、テントのサイズや希望を伝えておくとある程度配慮していただけるかもしれません。)
この時点で、この外気温!下界が35℃なので天国ですね(^_-)-☆
近くに温泉も数か所あるようですが、今回はゆっくり時間を使いたいので管理用裏のシャワーを使います

@100円/5分ナリ
晩ご飯は、我が家には珍しく、NOT BBQ !!
この間お取り寄せした、こだわりの「鉄板」でヤキヤキ

(鉄板ゲットのレポはコチラ)
鶏肉焼いたり
ステーキを焼いたり
旨かった~!(^^)!
この鉄板使えますねっ

あと、アヒージョしてみたり
さっぱり、サラダ作ってみたり
本当にワインがすすむ美味しいメニューになりました(^^♪
あっごめんなさい(>_<)
なーさん、かーさん(共に小3年生)にはちょっと難しいメニューだったかな(・・;)
申し訳程度ですが、
冷凍チャーハンですが、どうぞ

ごめんなさいね。こんな酒好きのお父さんお母さんで・・・
食事を取りながら、家族でまったりと過ごしました

【2日目】
朝は早く目が覚めました(@_@)
温度計よりも全然涼しく感じました

というより、寒かった

サイトでの朝食はいつ食べても美味しいっすね

太陽が上がってからは気温もグングンと上がってきましたが、林間は気持ち良かったです

近くでどっかの小学校が「林間学校」かな(・・? 団体でキャンプをしてらっしゃったので、キャンプ場の雰囲気が分かるような写真を撮ることは出来ませんでしたが、、、とてもいいキャンプ場だったと思います。
気に入っちゃいましたよ(^^♪
リピしたいと思いました!
んっ!
なんと、
《営業期間》
7月1日~8月31日
9月の土、日祝日
ガーン!!
もう少し営業期間広げて下さいよ~(^^;
来年またお世話になりま~す!(^^)!
2日目も早々に撤収、プールで楽しみました

タイトル通り
「プール満喫キャンプ!」
になりました

Posted by タムテム at 11:50│Comments(18)
│邑南町青少年旅行村
この記事へのコメント
こんにちは~。
プールとキャンプが一緒にできるの良いですね~!
ステーキも美味しそうっ!
料理もオサレな感じで!
キャンプ&お酒が大好き夫婦という事がビシビシ伝わりました(笑)
プールとキャンプが一緒にできるの良いですね~!
ステーキも美味しそうっ!
料理もオサレな感じで!
キャンプ&お酒が大好き夫婦という事がビシビシ伝わりました(笑)
Posted by connection
at 2015年08月16日 14:21

前回の海&キャンプに続いて今度はプール&キャンプとは!
その前は川&キャンプもありましたね。
暑い夏はやはりこの組み合わせが最高なんでしょうね。
先月みろくの里プール帰りに山間のキャンプ場を通りかかったので
気になって調べてみたらキャンプ場の利用料が高かったので
相方に却下されてました(汗)
来年の夏にはぜひともどこかで泳いでキャンプを実践したいものです。
林間キャンプ場、10月にデイで行ったせらにしで
ものすごく暑かったのでそのイメージが強かったですが
標高が足りなかったのかな?
広島県内では秋・春とも「暑かった」という印象しかなかったので
やはり島根の方が過ごしやすいんですかね?
鉄板も、予想通り良い仕事してますね~♪
どのお料理も美味しそうで、私もキャンプに行きたい病が
さらに悪化してしまいました(笑)
その前は川&キャンプもありましたね。
暑い夏はやはりこの組み合わせが最高なんでしょうね。
先月みろくの里プール帰りに山間のキャンプ場を通りかかったので
気になって調べてみたらキャンプ場の利用料が高かったので
相方に却下されてました(汗)
来年の夏にはぜひともどこかで泳いでキャンプを実践したいものです。
林間キャンプ場、10月にデイで行ったせらにしで
ものすごく暑かったのでそのイメージが強かったですが
標高が足りなかったのかな?
広島県内では秋・春とも「暑かった」という印象しかなかったので
やはり島根の方が過ごしやすいんですかね?
鉄板も、予想通り良い仕事してますね~♪
どのお料理も美味しそうで、私もキャンプに行きたい病が
さらに悪化してしまいました(笑)
Posted by Tink at 2015年08月16日 14:43
こんばんは、
お肉好きですね~
ステーキがとっても美味しそうw
利用期間はそんなに短いんですねー
まぁ夏以外お客が減るんで仕方はないですね
お肉好きですね~
ステーキがとっても美味しそうw
利用期間はそんなに短いんですねー
まぁ夏以外お客が減るんで仕方はないですね
Posted by RR
at 2015年08月16日 20:07

コネさん
山の中のキャンプ場でプールというのも気持ちいいもんですよ(^_-)-☆
キャンプは自然相手といった考えの元では邪道かもしれませんが・・・w
鉄板でステーキは美味しかったっすね!
安い肉もレベルが上がったようにも思えます(^^;
この夫婦にあって、娘達もきっと酒飲みになるでしょう(笑)
山の中のキャンプ場でプールというのも気持ちいいもんですよ(^_-)-☆
キャンプは自然相手といった考えの元では邪道かもしれませんが・・・w
鉄板でステーキは美味しかったっすね!
安い肉もレベルが上がったようにも思えます(^^;
この夫婦にあって、娘達もきっと酒飲みになるでしょう(笑)
Posted by タムテム
at 2015年08月16日 21:03

Tinkさん
川、海、プールと夏キャン満喫させていただきました!(^^)!
昨秋からファミキャンを始めた我が家、夏キャンは過酷なものだと知りました。
お水系をからめないと、ただの修行になってしまうので、キャンプが目的ではなくて、手段として野営を楽しみました(^_-)-☆
鉄板はいい仕事してくれましたね~。
我が家は料理に凝るタイプではありません(・・;)
ヤキヤキのみが料理の中心ですが、美味しくお酒が飲めるシチュエーションを日々考えています(^^♪
川、海、プールと夏キャン満喫させていただきました!(^^)!
昨秋からファミキャンを始めた我が家、夏キャンは過酷なものだと知りました。
お水系をからめないと、ただの修行になってしまうので、キャンプが目的ではなくて、手段として野営を楽しみました(^_-)-☆
鉄板はいい仕事してくれましたね~。
我が家は料理に凝るタイプではありません(・・;)
ヤキヤキのみが料理の中心ですが、美味しくお酒が飲めるシチュエーションを日々考えています(^^♪
Posted by タムテム
at 2015年08月16日 21:10

RRさん
普段の食生活は質素ですので、キャンプでは肉メインになってます(^^;
てか、歳がえもなく肉は好きなんですが、凝った料理も出来ませんので、肉をヤキヤキするしか手段がなかったりして・・・(笑)
ここは、結構いいキャンプ場だと思うんですが、母体が冬季はスキー場の運営がメインになるんですかね~。もう少し利用期間がの幅をとってもいいと思うんですけどね~(^^♪
普段の食生活は質素ですので、キャンプでは肉メインになってます(^^;
てか、歳がえもなく肉は好きなんですが、凝った料理も出来ませんので、肉をヤキヤキするしか手段がなかったりして・・・(笑)
ここは、結構いいキャンプ場だと思うんですが、母体が冬季はスキー場の運営がメインになるんですかね~。もう少し利用期間がの幅をとってもいいと思うんですけどね~(^^♪
Posted by タムテム
at 2015年08月16日 21:20

こんばんは
邑南町へ行かれてたんですね。
私も同じ様に、プール無料券頂き昨年の夏に行きました^_^
プールはスライダーや、浅いプール、深いプールもあり楽しめますね。
サイトに向かう途中の道がかなりワイルドな道だったのを覚えています。今は、改善されたのかな?
裏まで行かず一度公道にでてその途中から入りました。
大きな広場の手前のサイトでした。
夏はやはり、水遊びに限りますね。
いい鉄板ゲットされてますね。火おこし要らずで、かたずけもかなり楽チンな感じですね^_^
邑南町へ行かれてたんですね。
私も同じ様に、プール無料券頂き昨年の夏に行きました^_^
プールはスライダーや、浅いプール、深いプールもあり楽しめますね。
サイトに向かう途中の道がかなりワイルドな道だったのを覚えています。今は、改善されたのかな?
裏まで行かず一度公道にでてその途中から入りました。
大きな広場の手前のサイトでした。
夏はやはり、水遊びに限りますね。
いい鉄板ゲットされてますね。火おこし要らずで、かたずけもかなり楽チンな感じですね^_^
Posted by ねむねむさん
at 2015年08月16日 23:13

ねむねむさん
ねむねむさんも昨年行かれたんですね!
我が家の入ったサイトの裏手が広場サイトでしたよ(^^)
サイトへ向かう時、私達はいったん大きな公道に出て遠回りする形でキャンプ場の裏に出ましたが、確かに途中に細いワイルドな道があったような…(笑)
プールは子供達も喜んでくれてとても良かったです!
「無料」で親も喜びました(^^)
鉄板はお手軽でハマりそうです!
ねむねむさんも昨年行かれたんですね!
我が家の入ったサイトの裏手が広場サイトでしたよ(^^)
サイトへ向かう時、私達はいったん大きな公道に出て遠回りする形でキャンプ場の裏に出ましたが、確かに途中に細いワイルドな道があったような…(笑)
プールは子供達も喜んでくれてとても良かったです!
「無料」で親も喜びました(^^)
鉄板はお手軽でハマりそうです!
Posted by タムテム
at 2015年08月17日 08:42

こんにちは
こちらのキャンプ場、お子様連れには受けますね!
プール&キャンプなんて、夏のレジャーいいとこ取りじゃないですか。
しかし、最後の締め(営業期間)の部分でちょっと笑いました。
山間部だと、夏以降ぐっと気温が落ちるので無理もないですよね。
こちらのキャンプ場、お子様連れには受けますね!
プール&キャンプなんて、夏のレジャーいいとこ取りじゃないですか。
しかし、最後の締め(営業期間)の部分でちょっと笑いました。
山間部だと、夏以降ぐっと気温が落ちるので無理もないですよね。
Posted by catperson at 2015年08月17日 12:44
こんばんは~!
魅力的な鉄板ですね~(*^_^*)
もう何を焼いても5割り増しの美味しさになりそうです(^^)
魚介からステーキまで何でも焼いてみたいです!!
無料でそれだけの遊びがあるプール!子供達にも最高じゃないですか?!
階段を上る元気さえあれば、何回でもやりたいです!
ただ階段の上る体力が‥
魅力的な鉄板ですね~(*^_^*)
もう何を焼いても5割り増しの美味しさになりそうです(^^)
魚介からステーキまで何でも焼いてみたいです!!
無料でそれだけの遊びがあるプール!子供達にも最高じゃないですか?!
階段を上る元気さえあれば、何回でもやりたいです!
ただ階段の上る体力が‥
Posted by ゴリゴ811
at 2015年08月17日 20:54

こんばんは~。
プール、満喫されたようですね。
ここだけで一日中遊べちゃいますよね(^^)
鉄板、とっても使い勝手がよさそうです。
ステーキが柔らかくて美味しそう♪
ファミリー4人なのに、すごく豪華な夕食にビックリです!
すごーい!!
プール、満喫されたようですね。
ここだけで一日中遊べちゃいますよね(^^)
鉄板、とっても使い勝手がよさそうです。
ステーキが柔らかくて美味しそう♪
ファミリー4人なのに、すごく豪華な夕食にビックリです!
すごーい!!
Posted by のんた☆ at 2015年08月17日 21:34
ゴリゴ811さん
鉄板イイっすね~!
なにより、炭とかの準備しないでいいのがいいですね(^_-)-☆
って思ってしまう程へなちょこな気分になってしまいます(笑)
魚介?白ワインをフランベしながら・・・
う~ん、そんな上品な料理は思いつきません(*_*)
ウチのレベルは、せいぜいシーフード焼きそばってとこでしょうかw
無料のプールは、子供も親も嬉しいですね。
ただし私も階段は苦手です・・・嫁は高いとこ苦手です(^^♪
鉄板イイっすね~!
なにより、炭とかの準備しないでいいのがいいですね(^_-)-☆
って思ってしまう程へなちょこな気分になってしまいます(笑)
魚介?白ワインをフランベしながら・・・
う~ん、そんな上品な料理は思いつきません(*_*)
ウチのレベルは、せいぜいシーフード焼きそばってとこでしょうかw
無料のプールは、子供も親も嬉しいですね。
ただし私も階段は苦手です・・・嫁は高いとこ苦手です(^^♪
Posted by タムテム
at 2015年08月17日 22:29

のんた☆さん
プール満喫しましたよ~!
楽しすぎて娘達はキャンプサイトに向かう気配がいっさいありませんでした。
雷様が来なければ、プールから上がるタイミングが難しかったと思います(^_-)-☆
料理は、全然すごくありませんよ(^^ゞ
我が家のキャンプ飯は、結局焼くか切るかしか出来ないんです・・・(@_@)
でも、鉄板は初めて使いましたが、こびりついたりしなくて使いやすかったですよ!
安い肉でしたけど、確かにステーキは美味しく仕上がりました(^^♪
プール満喫しましたよ~!
楽しすぎて娘達はキャンプサイトに向かう気配がいっさいありませんでした。
雷様が来なければ、プールから上がるタイミングが難しかったと思います(^_-)-☆
料理は、全然すごくありませんよ(^^ゞ
我が家のキャンプ飯は、結局焼くか切るかしか出来ないんです・・・(@_@)
でも、鉄板は初めて使いましたが、こびりついたりしなくて使いやすかったですよ!
安い肉でしたけど、確かにステーキは美味しく仕上がりました(^^♪
Posted by タムテム
at 2015年08月17日 22:42

catpersonさん
プールを楽しんで来ました!!
あっ、返事の順番間違えててすいませんm(__)m
自然の中で楽しむのがキャンプの醍醐味と思います。
プールのような施設は邪道かもしれませんが、やっぱり気持ち良かったっす(^_-)-☆
ココの営業期間短いと思いませんか~!
いい雰囲気のキャンプ場なんで勿体ないと思うんですよね(≧▽≦)
母体のスキー場の運営があるからですかね~。とはいえ、春や秋も営業して欲しいものです(^^♪
プールを楽しんで来ました!!
あっ、返事の順番間違えててすいませんm(__)m
自然の中で楽しむのがキャンプの醍醐味と思います。
プールのような施設は邪道かもしれませんが、やっぱり気持ち良かったっす(^_-)-☆
ココの営業期間短いと思いませんか~!
いい雰囲気のキャンプ場なんで勿体ないと思うんですよね(≧▽≦)
母体のスキー場の運営があるからですかね~。とはいえ、春や秋も営業して欲しいものです(^^♪
Posted by タムテム
at 2015年08月17日 23:07

凄い!!立派なウォータースライダーですね!
娘がキャンプよりプールに連れてけ連れてけ言うので、これは行かないと!
早速週末の予定を確認します! 笑
ここは夏期だけと営業が限られてるんですね!
ここの近くにある瑞穂ハイランドも数年前まで夏期限定でキャンプ場になっていて気に入っていたんですが、(今はデイキャンプのみになったんです 泣 )涼しくてロケーションも最高なのでもう少し利用できる期間を延ばして欲しいですね(^^;;
そして鉄板!!大活躍ですね!お料理美味しそう〜(o^^o)
お酒が進んじゃいますね♬
娘がキャンプよりプールに連れてけ連れてけ言うので、これは行かないと!
早速週末の予定を確認します! 笑
ここは夏期だけと営業が限られてるんですね!
ここの近くにある瑞穂ハイランドも数年前まで夏期限定でキャンプ場になっていて気に入っていたんですが、(今はデイキャンプのみになったんです 泣 )涼しくてロケーションも最高なのでもう少し利用できる期間を延ばして欲しいですね(^^;;
そして鉄板!!大活躍ですね!お料理美味しそう〜(o^^o)
お酒が進んじゃいますね♬
Posted by HAMIMARU
at 2015年08月18日 15:46

HAMIMARUさん
予約入れられましたか〜(^^)
是非、プール&キャンプを満喫して下さい!
こういうスライダー系ってホントに子どもが喜びますよね〜。
ハマったら何時間も付き合わされて、出るタイミングが難しいんですよね(笑)
キャンプ場自体もエリアごとに雰囲気が違って、いいキャンプ場だと思いますが、やっぱりもう少し営業期間広げて欲しいですね^^;
鉄板は思ったより使えますね!
もう少し子供向けのレシピ考えなければ…(ー ー;)
予約入れられましたか〜(^^)
是非、プール&キャンプを満喫して下さい!
こういうスライダー系ってホントに子どもが喜びますよね〜。
ハマったら何時間も付き合わされて、出るタイミングが難しいんですよね(笑)
キャンプ場自体もエリアごとに雰囲気が違って、いいキャンプ場だと思いますが、やっぱりもう少し営業期間広げて欲しいですね^^;
鉄板は思ったより使えますね!
もう少し子供向けのレシピ考えなければ…(ー ー;)
Posted by タムテム
at 2015年08月18日 22:27

こんにちは~
プールいかれたんですね~
うちも、この間の室績海水浴のほかに、こちらも候補にして
いました。
キャンプ場も綺麗そうで、ぜひ1度行って見ようと思います。
門を車が通るか心配ですTが・・・・(^^)//
プールいかれたんですね~
うちも、この間の室績海水浴のほかに、こちらも候補にして
いました。
キャンプ場も綺麗そうで、ぜひ1度行って見ようと思います。
門を車が通るか心配ですTが・・・・(^^)//
Posted by papaハム
at 2015年08月21日 14:51

papaハムさん
papaさんもココ狙ってらっしゃったんですね〜(^^)
サイトによって狭いところもあるますが、森の中で各エリアが点在していて中々いい雰囲気ですよ!
是非行ってみて下さい(^_-)
あの裏門、papaハムさんの車でも大丈夫だと思いますが、きっとギリです^^;
papaさんもココ狙ってらっしゃったんですね〜(^^)
サイトによって狭いところもあるますが、森の中で各エリアが点在していて中々いい雰囲気ですよ!
是非行ってみて下さい(^_-)
あの裏門、papaハムさんの車でも大丈夫だと思いますが、きっとギリです^^;
Posted by タムテム
at 2015年08月22日 19:19
